- TOPページ
- おすすめ優待・特集一覧
- 50万円以下で買えるおすすめ株主優待
50万円以下で買えるおすすめ株主優待
現在、株主優待を実施する企業は約1,602社ありますが、そのうち20万円以上~50万円以下で株を買える銘柄は、約708銘柄あり、全体の44%を占めています(2025年7月11日時点)。
このページでは、20万円以上~50万円以下で買える優待株の中からおすすめの銘柄をご紹介します。
手数料無料となる証券会社を選びましょう!
たとえば1回の取引に手数料が100円かかってしまう証券会社では、売買をするだけで資産が200円も目減りしてしまいます。
投資パフォーマンスを少しでも上げるためにも手数料無料の証券会社がおすすめです♪
2021年10月現在、50万円以下の売買手数料が無料となる証券会社は、松井証券、SBI証券、楽天証券、岡三オンラインなどです。
手数料については、「ネット証券の手数料比較」ページでも紹介しているので、ご参考ください!
50万円以下のおすすめ株主優待
総合利回り
バローホールディングス(9956)
【優待内容】自社電子マネーギフトカード(1,000円相当~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】261,200円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.38%
【予想配当利回り】2.67%
【総合利回り】3.05%
クリエイトSDホールディングス(3148)
【優待内容】「薬クリエイト」のほか、グループ店舗で使える買物優待割引券(1,500円相当~)
【権利確定月】5月
【必要投資金額】328,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.45%
【予想配当利回り】2.07%
【総合利回り】2.52%
ルックホールディングス(8029)
【優待内容】「イル ビゾンテ」のほか、グループ店舗で使える優待商品券(4,000円相当~)
【権利確定月】12月
【必要投資金額】238,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.67%
【予想配当利回り】4.19%
【総合利回り】5.86%
ホットランドホールディングス(3196)
【優待内容】「築地銀だこ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,500円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】201,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.49%
【予想配当利回り】0.64%
【総合利回り】2.13%
サンマルクホールディングス(3395)
【優待内容】「サンマルクカフェ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(20%割引)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】238,600円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.17%
【総合利回り】2.17%
九州旅客鉄道(JR九州)(9142)
【優待内容】優待乗車無料券(1枚~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】366,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.68%
【予想配当利回り】3.13%
【総合利回り】3.81%
Genki Global Dining Concepts(9828)
【優待内容】「元気寿司」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】390,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.51%
【予想配当利回り】1.79%
【総合利回り】2.3%
ベストワンドットコム(6577)
【優待内容】デジタルギフト(10,000円相当)など
【権利確定月】7月
【必要投資金額】269,200円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】7.42%
【予想配当利回り】0.66%
【総合利回り】8.08%
ロイヤルホールディングス(8179)
【優待内容】「ロイヤルホスト」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(500円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】264,400円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.37%
【予想配当利回り】1.21%
【総合利回り】1.58%
相鉄ホールディングス(9003)
【優待内容】相模鉄道の電車全線で使える優待乗車券(2枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】229,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.83%
【総合利回り】2.83%
近鉄グループホールディングス(9041)
【優待内容】近畿日本鉄道線の沿線で使える招待乗車券(回数券:4枚)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】282,700円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.12%
【総合利回り】2.12%
フジ・メディア・ホールディングス(4676)
【優待内容】特製QUOカード(1,000円相当)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】363,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.27%
【予想配当利回り】1.37%
【総合利回り】1.64%
スターツコーポレーション(8850)
【優待内容】「ピタットハウス」不動産賃貸及び売買の仲介手数料割引など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】460,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.82%
【総合利回り】2.82%
CARTA HOLDINGS(3688)
【優待内容】「デジコ」で利用できるギフトコード(1,000円相当)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】208,200円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.96%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】0.96%
ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)
【優待内容】自社グループ製品(1,500円相当~)
【権利確定月】2月・5月・8月・11月
【必要投資金額】316,200円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.47%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】0.47%
パイロットコーポレーション(7846)
【優待内容】ボールペンなどの実用筆記具セット
【権利確定月】12月
【必要投資金額】416,900円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.8%
【総合利回り】2.8%
MUTOHホールディングス(7999)
【優待内容】カタログギフト(3,000円相当~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】264,700円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.13%
【予想配当利回り】2.9%
【総合利回り】4.03%
トーア紡コーポレーション(3204)
【優待内容】オリジナルカタログギフト(3,000円~15,000円相当)
【権利確定月】12月
【必要投資金額】403,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.74%
【予想配当利回り】3.47%
【総合利回り】4.21%
もっと自分好みの優待を見つける方法
証券会社によっては株主優待を検索する「スクリーニング機能(絞り込み機能)」が用意されているところもあります。私のおすすめはSBI証券の「株主優待検索」です(※スクリーニング機能を使うには、あらかじめSBI証券の口座を作っておく必要があります)。感覚的に操作できるので、使い勝手がかなり良いです。検索条件は下の5つから選べます。
- 優待内容
- 権利確定月
- 必要金額(~10万円など)
- こだわり条件
- 優待利回り
例えば左メニューの優待内容から「食料・飲食券」をクリックすると、画面右側に食料・飲食券の優待を実施している銘柄がすべて表示されます。さらに「権利確定月:3月」を選ぶと、食料・飲食券のなかで3月に実施している銘柄が表示されます。ワンクリックでサクサク表示されるので、誰でも迷うことなくスピーディに絞り込むことができます。