- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- バルテス・ホールディングス
東証グロース | 貸借銘柄
バルテス・ホールディングス(4442)の株主優待&配当
- 2025年3月から制度が開始され、最短で優待がもらえるのは2025年9月権利分からとなります。
“QUOカード(7,500円相当)”が株主優待としてもらえる、ソフトウェアテストサービスを提供するバルテス・ホールディングス(4442)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 15.84倍 | PBR(実績) | 2.72倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 577円 | 年初来安値 | 335円 |
高値日付 | 20250219 | 安値日付 | 20250407 |
株価 411円 株価更新日:2025/04/18 |
1株配当(予想) | 4円 | 優待の価値 | 7,500円相当(×年2回) |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0.97% | 優待利回り 優待利回り: 15,000円÷205,500円=7.29% |
7.29% |
総合利回り(予想) | 8.26% | 優待の最低取得額 | 205,500円 |
株価 411円 株価更新日:2025/04/18 |
単元株数は100株ですが、
優待は「500株以上」でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎QUOカード(クオカード)(×年2回)
500株 | 7,500円相当 |
コメント
バルテス・ホールディングスは、ソフトウェアテストサービスを提供している会社です。ソフトウェアの品質・脆弱性・不具合を診断する「テスト」の計画から実行までをサポートしています。
テストの自動化や遠隔実施といった多彩なツールやサービスを取り揃え、業務システム・アプリなど幅広いソフトウェアに対応できるのが強みです。
株主優待は、“QUOカード(7,500円相当)”がもらえます。QUOカードは、セブンイレブンやローソンなどのコンビニ各社をはじめ、全国約60,000店の店舗で使うことができます♪
【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!
岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!
「現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪
バルテス・ホールディングスの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2025年9月26日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年9月29日(月) |
権利確定日 | 2025年9月30日(火) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
権利付き最終日 | 2026年9月28日(月) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年9月29日(火) |
権利確定日 | 2026年9月30日(水) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
バルテス・ホールディングスは、優待最低取得額205,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪