名証メイン | 制度信用銘柄

東洋電機(6655)の株主優待&配当

“QUOカード(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、産業用電気制御機器を製造している東洋電機(6655)をご紹介します。

東洋電機の株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
1株配当(予想) 公式情報をご確認ください 優待の価値 1,000円相当
配当利回り(予想) 公式情報をご確認ください 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
1,000円÷77,500円=1.29%
1.29%
総合利回り(予想) 1.29% 優待の最低取得額 77,500円

株価

775円

株価更新:2025/03/28

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2024/11/12)要約はこちら

◎QUOカード(クオカード)

100株 1,000円相当
500株 2,000円相当
1,000株 3,000円相当

上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」

【株式継続保有期間1年以上】
1,000株 1,000円相当を追加贈呈
【株式継続保有期間3年以上】
1,000株 2,000円相当を追加贈呈

この企業の公式ホームページ

  1. 6月下旬ごろに発送予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2024年11月現在

  1. 優待取得基準株数の区分に「500株以上・1,000株以上」が新設されます。
  2. 1,000株以上保有、かつ、継続保有1年以上の株主に長期優待が新設されます。

※前回の優待変更情報開示日(2024/11/12)|PDF

コメント

東洋電機は、産業用の電気制御機器を開発している会社です。光技術を応用したエレベーターセンサは、日本国内シェア70%を誇っています。

また、制御システムの開発にも注力。新聞制作やセキュリティなど、業種・業界を問わず、ニーズを捉えた製品を提案できるのが強みです。

株主優待は、“QUOカード(1,000円相当~)”がもらえます。QUOカードは、コンビニ・ファミリーレストラン・ドラッグストアなどで使えます。お釣りは出ませんが、残高が0円になるまで何回でも使うことができます♪

【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!

岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!

現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪

ひっきー

ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪

東洋電機の優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年3月27日(水)
権利落ち日 2024年3月28日(木)
権利確定日 2024年3月29日(金)
2025年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年3月27日(木)
権利落ち日 2025年3月28日(金)
権利確定日 2025年3月31日(月)
2026年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年3月27日(金)
権利落ち日 2026年3月30日(月)
権利確定日 2026年3月31日(火)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

エフテック

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

エフテック(7212)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】56,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.77%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】5.32%

最新株価

東京センチュリー

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

東京センチュリー(8439)

【優待内容】オリジナルQUOカード(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】598,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.83%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】4.7%

最新株価

京セラ

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

京セラ(6971)

【優待内容】自社グループの製品・サービスを優待価格で提供

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】1,715円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】2.91%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動