東証スタンダード | 制度信用銘柄
ハブ(3030)の株主優待&配当
“「HUB」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、英国風パブの「HUB」を運営するハブ(3030)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 25.42倍 | PBR(実績) | 3.36倍 |
---|---|---|---|
昨年来高値 | 916円 | 昨年来安値 | 660円 |
高値日付 | 20240722 | 安値日付 | 20240805 |
株価 748円 株価更新日:2025/03/28 |
1株配当(予想) | 9円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 1.2% | 優待利回り 優待利回り: 2,000円÷74,800円=2.67% |
2.67% |
総合利回り(予想) | 3.87% | 優待の最低取得額 | 74,800円 |
株価 748円 株価更新日:2025/03/28 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2024/02/20)要約はこちら
◎「HUB」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード
100株 | 2,000円相当 |
300株 | 6,000円相当 |
500株 | 10,000円相当 |
1,000株 | 20,000円相当 |
100株 | 2,000円相当 |
300株 | 6,000円相当 |
500株 | 10,000円相当 |
1,000株 | 25,000円相当 |
- ■優待食事割引券が使える店舗(2024年2月現在)
- ・HUB
- ・82
- ・HUB+82
※スタジアム内店舗やハブトラックなど、通常の店舗以外では利用できませんので、ご注意ください。
- 5月の定期株主総会後に「決議通知」と同封して発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2024年2月現在
- 長期優待が新設されます。
- 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。
- すべての優待取得基準株数の区分(今回新設された「1,000株以上」は除く)で優待価額が「2倍」に増額されます。
※前回の優待変更情報開示日(2024/02/20)|PDF
コメント
ハブは、英国風パブ「HUB」を運営している会社です。本場イギリスでは小さな田舎町にもあると言われているパブを、日本に広めたいという創業者の思いから事業がスタートしました。
パブは、居酒屋よりもちょい飲みに向いていて、バーよりも気軽に楽しめる雰囲気が特徴です。
同社の運営するパブは、オリジナルクラフトビール「ハブエール」が人気を集めていて、出店数は100店舗を超えています(2024年2月現在)。
株主優待は、“「HUB」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(2,000円相当~)”がもらえます。お酒1杯と軽食で1,000円ちょっとくらいですので、日本にはない雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか♪
【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!
岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!
「現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪
ハブの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年2月27日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年2月28日(水) |
権利確定日 | 2024年2月29日(木) |
権利付き最終日 | 2025年2月26日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年2月27日(木) |
権利確定日 | 2025年2月28日(金) |
権利付き最終日 | 2026年2月25日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年2月26日(木) |
権利確定日 | 2026年2月27日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ハブは、優待最低取得額74,800円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ジェイグループホールディングス(3063)
【優待内容】優待食事割引券(2,000円相当~)
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】68,800円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】5.81%
【予想配当利回り】0.58%
【総合利回り】6.39%
ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪