- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 共立メンテナンス
東証プライム | 貸借銘柄
共立メンテナンス(9616)の株主優待&配当
“自社グループ運営施設で使える優待割引電子チケット(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、学生・社会人寮などの管理運営をおこなう共立メンテナンス(9616)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 17.76倍 | PBR(実績) | 2.56倍 |
---|---|---|---|
昨年来高値 | 3,624円 | 昨年来安値 | 2,078円 |
高値日付 | 20240325 | 安値日付 | 20240805 |
株価 3,186円 株価更新日:2025/03/28 |
1株配当(予想) | 36円 | 優待の価値 | 2,000円相当(×年2回) |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 1.12% | 優待利回り 優待利回り: 4,000円÷318,600円=1.25% |
1.25% |
総合利回り(予想) | 2.37% | 優待の最低取得額 | 318,600円 |
株価 3,186円 株価更新日:2025/03/28 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2024/11/08)要約はこちら
◎自社グループ運営施設で使える優待割引電子チケット(1枚1,000円相当)
<3月・9月> | |
---|---|
100株 | 2,000円相当 |
200株 | 4,000円相当 |
500株 | 8,000円相当 |
1,000株 | 16,000円相当 |
2,000株 | 30,000円相当 |
5,000株 | 50,000円相当 |
10,000株 | 120,000円相当 |
上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」
<3月> | |
---|---|
100株 | 2,000円相当を追加贈呈 |
200株 | 4,000円相当を追加贈呈 |
500株 | 6,000円相当を追加贈呈 |
1,000株 | 10,000円相当を追加贈呈 |
2,000株 | 20,000円相当を追加贈呈 |
5,000株 | 40,000円相当を追加贈呈 |
10,000株 | 60,000円相当を追加贈呈 |
※優待割引券が使える施設は、ホテル・外食店舗・学生会館・社員寮・高齢者向け住宅など多岐にわたりますので、公式ホームページでご確認ください。
◎自社リゾートホテルで使える優待宿泊割引電子チケット(30%割引)(×年2回)
100株 | 1枚 |
200株 | 2枚 |
1,000株 | 3枚 |
2,000株 | 10枚 |
※優待宿泊割引券は、1枚につき10人分の料金まで割引されます。
※また、休前日など一部の日にちは、10%割引となりますのでご注意ください。
※優待宿泊割引券が利用できるリゾートホテルは30か所以上と多岐にわたりますので、公式ホームページにてご確認ください。
- 3月の株主には、7月上旬ごろに発送予定
- 9月の株主には、12月上旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2024年11月現在
- 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
- 優待取得基準株数の区分のうち「400株以上・4,000株以上」の区分が廃止されます。
- 優待取得基準株数の区分に「200株以上・500株以上・5,000株以上」が新設されます。
- 各基準株数区分で優待割引電子チケットが「年間2,000円相当~120,000円相当」増額されます(長期優待を含めるとさらに増額されます)。変更部分が多いため公式情報をご確認ください。
- 各種優待券の有効期限が「6か月 → 「1年」に延長されます。
- 各種優待券の配布方法が「紙」 → 「電子チケット」に変更されます。
- 各種優待券は、これまで「1,000円単位での利用」でしたが「1円単位での利用」に変更されます。
※前回の優待変更情報開示日(2024/11/08)|PDF
コメント
共立メンテナンスは、学生寮やホテルの管理・運営をおこなっている会社です。昔ながらの下宿屋スタイルで、学生や社会人へ食・住を提供する寮「ドーミー」を全国に約500棟展開しています(2024年11月現在)。
そのほか、ビジネスホテル「ドーミーイン」をはじめ、リゾートホテル「共立リゾート」や高齢者向け住宅「ドーミーシニア」の運営も手がけています。
株主優待は、“自社グループ運営施設で使える優待割引電子チケット(2,000円相当~)”がもらえます。旅行したい地域にホテルがあれば、なかなか大きな割引になりますね♪
口座開設 + 入金だけで最大10万円相当もらえるキャンペーン
moomoo証券では、入金反映後、30日間の平均資産残高1万円以上を維持すると、最大10万円相当の「株の買付代金が必ず当たる抽選券」がもらえるキャンペーンを実施中です(管理人は5,300円相当の買付代金が当たりました!)。
moomoo証券は「日本株の現物取引手数料が無料」となる証券会社として有名です!優待株の購入時に1万円以上を入金するだけでキャンペーンに参加できるので、未開設の人は参加してみてはいかがでしょうか。
さて、私もこの機会にmoomoo証券の口座を開き、こちらのキャンペーンに参加してみました!結果は約5,300円相当の株の買付代金を獲得できました!
わずかな条件をクリアするだけで、これだけもらえるのはうれしいですね^^ ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてください♪
米国株 | 株数 | 株価 | もらえる金額(推定) |
---|---|---|---|
エヌビディア (NVDA) | 4 | 114.06ドル | 67,524円 |
テスラ (TSLA) | 1 | 284.65ドル | 42,128円 |
アップル (AAPL) | 1 | 238.03ドル | 35,228円 |
アルファベット クラスC (GOOG) | 1 | 168.66ドル | 24,962円 |
コカ・コーラ (KO) | 1 | 72.32ドル | 10,703円 |
ゼネラルモーターズ (GM) | 1 | 47.38ドル | 7,012円 |
カーニバル (CCL) | 1 | 23.26ドル | 3,442円 |
フォード・モーター (F) | 1 | 9.39ドル | 1,390円 |
ペロトン・インタラクティブ (PTON) | 1 | 7.03ドル | 1,040円 |
日本株 | 株数 | 株価 | もらえる金額(推定) |
東京エレクトロン (8035) | 3 | 67,140円 | 67,140円 |
ディスコ (6146) | 1 | 38,400円 | 38,400円 |
ニトリホールディングス (9843) | 1 | 15,700円 | 15,700円 |
任天堂 (7974) | 1 | 11,065円 | 11,065円 |
ソフトバンクグループ (9984) | 1 | 8,330円 | 8,330円 |
日立製作所 (6501) | 1 | 3,830円 | 3,830円 |
三菱重工業 (7011) | 1 | 2,121円 | 2,121円 |
本多技研工業 (7267) | 1 | 1,413円 | 1,413円 |
東京電力ホールディングス (9501) | 1 | 403円 | 403円 |
共立メンテナンスの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2025年9月26日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年9月29日(月) |
権利確定日 | 2025年9月30日(火) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
権利付き最終日 | 2026年9月28日(月) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年9月29日(火) |
権利確定日 | 2026年9月30日(水) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
共立メンテナンスは、優待最低取得額318,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
伊豆シャボテンリゾート(6819)
【優待内容】「伊豆シャボテン動物公園」の招待券(1枚)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】105,600円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】14.2%
【予想配当利回り】2.84%
【総合利回り】17.04%
下記にキャンペーンの対象株と株価一覧をまとめました!たとえばファイザーがあたった場合は、1株分の買付代金が当たるので、下記の通り「1株×29.31ドル=4,221円分」がもらえることになります。