東証スタンダード | 貸借銘柄

カネ美食品(2669)の株主優待&配当

“セレクトグルメ配達便(3,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、スーパーでの総菜販売をおこなうカネ美食品(2669)をご紹介します。

カネ美食品の株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星4.0 2回/年 2月・8月
  • 基本情報
  • その他の情報

おすすめ配当管理アプリ

PER(予想) 17.69倍 PBR(実績) 1.06倍
年初来高値 3,400円 年初来安値 2,990円
高値日付 20250213 安値日付 20250407

株価

3,200円

株価更新:2025/04/18

最新の株価はこちら

1株配当(予想) 38円 優待の価値 3,000円相当 (×年2回)
配当利回り(予想) 1.18% 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
6,000円÷320,000円=1.87%
1.87%
総合利回り(予想) 3.05% 優待の最低取得額 320,000円

株価

3,200円

株価更新:2025/04/18

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

株主優待の内容紹介

◎セレクトグルメ配達便(×年2回)

100株 3,000円相当
300株 5,000円相当
1,000株 10,000円相当

この企業の公式ホームページ

コメント

カネ美食品は、コンビニ向けにおにぎりやお弁当を製造している会社です。コンビニへの納品以外にも、生協商品の受託製造に取り組むなど、幅広いニーズに応えています。

また、スーパー・デパ地下で、惣菜やお寿司を販売する店舗を展開。安心安全な食材を使い健康を意識したブランドなど、さまざまなコンセプトをもった店舗を展開しています。

株主優待は、“セレクトグルメ配達便(3,000円相当~)”がもらえます。日本各地の特産品や名店の食品から選べます♪

【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!

岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!

現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪

ひっきー

ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪

カネ美食品の優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年2月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年2月27日(火)
権利落ち日 2024年2月28日(水)
権利確定日 2024年2月29日(木)
2024年8月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年8月28日(水)
権利落ち日 2024年8月29日(木)
権利確定日 2024年8月30日(金)
2025年2月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年2月26日(水)
権利落ち日 2025年2月27日(木)
権利確定日 2025年2月28日(金)
2025年8月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年8月27日(水)
権利落ち日 2025年8月28日(木)
権利確定日 2025年8月29日(金)
2026年2月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年2月25日(水)
権利落ち日 2026年2月26日(木)
権利確定日 2026年2月27日(金)
2026年8月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年8月27日(木)
権利落ち日 2026年8月28日(金)
権利確定日 2026年8月31日(月)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

カネ美食品は、優待最低取得額320,000

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBIネオトレード証券 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 GMOクリック証券 260円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 三菱UFJ eスマート証券 0円

詳細

※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

フジオフードグループ本社

フジオフードグループ本社(2752)

【優待内容】優待食事割引券などが掲載されているカタログギフト(3,000円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】118,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】5.05%

【予想配当利回り】0.25%

【総合利回り】5.3%

最新株価

群馬銀行

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

群馬銀行(8334)

【優待内容】群馬県の特産品(1,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】346,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.28%

【予想配当利回り】3.89%

【総合利回り】4.17%

最新株価

山陰合同銀行

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

山陰合同銀行(8381)

【優待内容】VJAギフトカード(1,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】1,184,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.08%

【予想配当利回り】4.05%

【総合利回り】4.13%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動