- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- アステナホールディングス
東証プライム | 貸借銘柄
アステナホールディングス(旧:イワキ)(8095)の株主優待&配当
“自社商品(3,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、医薬品の製造や販売をおこなうアステナホールディングス(8095)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 11月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 17.05倍 | PBR(実績) | 0.75倍 |
---|---|---|---|
昨年来高値 | 576円 | 昨年来安値 | 417円 |
高値日付 | 20240627 | 安値日付 | 20240805 |
株価 466円 株価更新日:2025/03/28 |
1株配当(予想) | 18円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 3.86% | 優待利回り 優待利回り: 3,000円÷233,000円=1.28% |
1.28% |
総合利回り(予想) | 5.14% | 優待の最低取得額 | 233,000円 |
株価 466円 株価更新日:2025/03/28 |
単元株数は100株ですが、
優待は「500株以上」でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2023/07/13)要約はこちら
◎自社商品など(選択式)
- (1)自社商品(化粧品等)
- (2)商品(食品等)
- (3)日本赤十字社への寄付
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)3,000円相当 (2)1,000円相当 (3)1,000円相当 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)5,000円相当 (2)2,000円相当 (3)2,000円相当 |
3,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)10,000円相当 (2)3,000円相当 (3)3,000円相当 |
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)5,000円相当 (2)2,000円相当 (3)2,000円相当 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)10,000円相当 (2)3,000円相当 (3)3,000円相当 |
3,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)15,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
※保有株数ごとに、優待案内に掲載されている商品の中からお好きなものを選ぶことができます。
- 2月下旬ごろより「優待案内」を順次発送予定
- 4月下旬ごろに設定されている申込期限までに「Webサイト」または「専用ハガキ」で申し込む
- 3月末までに申し込んだ場合は、4月下旬ごろに発送予定
- 4月以降に申し込んだ場合は、5月下旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年7月現在
- 2024年実施分から優待取得のための最低保有株数が「100株以上」 → 「500株以上」に変更されます。この区分について優待価額の変更はありません。
- 優待取得基準株数の区分に「3,000株以上」が新設されます。
※前回の優待変更情報開示日(2023/07/13)|PDF
コメント
アステナホールディングスは、医薬品の製造や販売、創薬支援サービスをおこなっている会社です。国内や国外で取り扱われている医薬品の原料をメーカーに供給しているほか、グループ会社である岩城製薬の開発した製品の卸販売をしています。
また、機能性食品・化粧品の原料を取り扱うヘルス&ビューティーケア事業にも力を入れています。こちらは、自社企画製品からストアブランド品まで、多くの製品の開発や販売をおこなっており、同社の数ある事業の中でも大きな柱となっています。
株主優待は、“自社商品(3,000円相当~)など”がもらえます。保有株数ごとに、化粧品や食品など約10点の選択肢から好きなものが選べます!
口座開設 + 入金だけで最大10万円相当もらえるキャンペーン
moomoo証券では、入金反映後、30日間の平均資産残高1万円以上を維持すると、最大10万円相当の「株の買付代金が必ず当たる抽選券」がもらえるキャンペーンを実施中です(管理人は5,300円相当の買付代金が当たりました!)。
moomoo証券は「日本株の現物取引手数料が無料」となる証券会社として有名です!優待株の購入時に1万円以上を入金するだけでキャンペーンに参加できるので、未開設の人は参加してみてはいかがでしょうか。
さて、私もこの機会にmoomoo証券の口座を開き、こちらのキャンペーンに参加してみました!結果は約5,300円相当の株の買付代金を獲得できました!
わずかな条件をクリアするだけで、これだけもらえるのはうれしいですね^^ ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてください♪
米国株 | 株数 | 株価 | もらえる金額(推定) |
---|---|---|---|
エヌビディア (NVDA) | 4 | 114.06ドル | 67,524円 |
テスラ (TSLA) | 1 | 284.65ドル | 42,128円 |
アップル (AAPL) | 1 | 238.03ドル | 35,228円 |
アルファベット クラスC (GOOG) | 1 | 168.66ドル | 24,962円 |
コカ・コーラ (KO) | 1 | 72.32ドル | 10,703円 |
ゼネラルモーターズ (GM) | 1 | 47.38ドル | 7,012円 |
カーニバル (CCL) | 1 | 23.26ドル | 3,442円 |
フォード・モーター (F) | 1 | 9.39ドル | 1,390円 |
ペロトン・インタラクティブ (PTON) | 1 | 7.03ドル | 1,040円 |
日本株 | 株数 | 株価 | もらえる金額(推定) |
東京エレクトロン (8035) | 3 | 67,140円 | 67,140円 |
ディスコ (6146) | 1 | 38,400円 | 38,400円 |
ニトリホールディングス (9843) | 1 | 15,700円 | 15,700円 |
任天堂 (7974) | 1 | 11,065円 | 11,065円 |
ソフトバンクグループ (9984) | 1 | 8,330円 | 8,330円 |
日立製作所 (6501) | 1 | 3,830円 | 3,830円 |
三菱重工業 (7011) | 1 | 2,121円 | 2,121円 |
本多技研工業 (7267) | 1 | 1,413円 | 1,413円 |
東京電力ホールディングス (9501) | 1 | 403円 | 403円 |
アステナホールディングスの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年11月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年11月28日(木) |
権利確定日 | 2024年11月29日(金) |
権利付き最終日 | 2025年11月26日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年11月27日(木) |
権利確定日 | 2025年11月28日(金) |
権利付き最終日 | 2026年11月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年11月27日(金) |
権利確定日 | 2026年11月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
アステナホールディングスは、優待最低取得額233,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
サツドラホールディングス(3544)
【優待内容】「サツドラ」で使える優待割引カード(5%割引:1枚)など
【権利確定月】5月(15日)
【必要投資金額】90,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.1%
【予想配当利回り】1.1%
【総合利回り】2.2%
ハウス食品グループ本社(2810)
【優待内容】自社グループ製品の詰め合わせなど(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】279,200円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.71%
【予想配当利回り】1.71%
【総合利回り】2.42%
下記にキャンペーンの対象株と株価一覧をまとめました!たとえばファイザーがあたった場合は、1株分の買付代金が当たるので、下記の通り「1株×29.31ドル=4,221円分」がもらえることになります。