東証スタンダード | 制度信用銘柄

ヒーハイスト(6433)の株主優待&配当

“QUOカード(3,000円相当)”が株主優待としてもらえる、産業機械用の軸受を製造するヒーハイスト(6433)をご紹介します。

ヒーハイストの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
  • 基本情報
  • その他の情報

おすすめ配当管理アプリ

PER(予想) -倍 PBR(実績) 0.84倍
昨年来高値 492円 昨年来安値 200円
高値日付 20250324 安値日付 20240805

株価

399円

株価更新:2025/03/28

最新の株価はこちら

1株配当(予想) 1円 優待の価値 3,000円相当
配当利回り(予想) 0.25% 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
3,000円÷39,900円=7.51%
7.51%
総合利回り(予想) 7.76% 優待の最低取得額 39,900円

株価

399円

株価更新:2025/03/28

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎QUOカード

100株 3,000円相当

この企業の公式ホームページ

  1. 6月下旬ごろに「定時株主総会の決議通知」と同封して発送予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2024年12月現在

コメント

ヒーハイストは、産業機械用の軸受(ベアリング)を製造している会社です。少ない摩擦抵抗で直線運動をおこなう「円筒直動軸受」を主力製品とし、自動車や半導体の製造機械部品で高いシェアを誇っています。

また、培ってきた加工技術を活かして「レーシングカーのエンジン部品」をはじめとする精密部品の受託加工にも力を入れています。

株主優待は、“QUOカード(3,000円相当)”がもらえます。QUOカードは、現金と併用して支払えるので残高が0円になるまで使い切ることができます。有効期限がないのも魅力のひとつです♪

【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!

岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!

現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪

ひっきー

ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪

ヒーハイストの優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年3月27日(水)
権利落ち日 2024年3月28日(木)
権利確定日 2024年3月29日(金)
2025年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年3月27日(木)
権利落ち日 2025年3月28日(金)
権利確定日 2025年3月31日(月)
2026年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年3月27日(金)
権利落ち日 2026年3月30日(月)
権利確定日 2026年3月31日(火)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ヒーハイストは、優待最低取得額39,900

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBIネオトレード証券 50円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 三菱UFJ eスマート証券 0円

詳細

※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

協栄産業

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

協栄産業(6973)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】242,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.41%

【予想配当利回り】4.53%

【総合利回り】4.94%

最新株価

JSP

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

JSP(7942)

【優待内容】緑の募金への寄付金付きQUOカード(3,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】214,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.4%

【予想配当利回り】3.73%

【総合利回り】5.13%

最新株価

日本フエルト

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

日本フエルト(3512)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】QUOカード(2,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】485,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.41%

【予想配当利回り】4.12%

【総合利回り】4.53%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動