1. TOPページ
  2. 株主優待を変更した企業一覧

株主優待を変更した企業一覧

このページでは、今から「60日以内」に株主優待を変更した企業情報をご紹介しています。また、株主優待の新設情報もまとめていますので、こちらもチェックしてみてくださいね♪

優待変更銘柄

総合利回り

アウンコンサルティング疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

3月31日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

アウンコンサルティング(2459)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当)

【権利確定月】5月・11月

【必要投資金額】156,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.38%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.38%

最新株価

  1. 2025年11月権利分で記念優待が実施されます。

伸和ホールディングス+ 変更内容を表示

3月28日(金) 発表

伸和ホールディングス(7118)

【優待内容】自社店舗で使える優待利用割引券(10,000円相当)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】251,000円

【信用貸借区分】

【優待利回り】7.96%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.96%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」 → 「3月・9月」の年2回になり、年間の贈呈額がこれまでの2倍となります。

グリーンエナジー&カンパニー+ 変更内容を表示

3月26日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

グリーンエナジー&カンパニー(1436)

【優待内容】デジタルギフト(15,000円相当)

【権利確定月】4月・10月

【必要投資金額】720,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.16%

【予想配当利回り】0.54%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.7%

最新株価

  1. 2025年4月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」となります。
  3. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2025年4月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

アルペン+ 変更内容を表示

3月26日(水) 発表

アルペン(3028)

【優待内容】「アルペン」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1,000円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】241,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.82%

【予想配当利回り】2.07%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.89%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「200株以上・300株以上・400株以上」が新設されます。
  3. 各基準株数区分で年間優待価額が下記のように変更されます。
  4. 100株以上199株以下 … 4,000円相当 → 2,000円相当
  5. 200株以上299株以下 … 4,000円相当 → 変更なし
  6. 300株以上399株以下 … 4,000円相当 → 8,000円相当
  7. 400株以上499株以下 … 4,000円相当 → 12,000円相当
  8. 500株以上999株以下 … 10,000円相当 → 20,000円相当
  9. 1,000株以上 … 15,000円相当 → 40,000円相当

エリアクエスト+ 変更内容を表示

3月25日(火) 発表

エリアクエスト(8912)

【優待内容】オリジナルQUOカード(4,000円相当)など

【権利確定月】6月

【必要投資金額】167,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.39%

【予想配当利回り】1.79%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.18%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. QUOカードの優待価額が「3,000円相当」 → 「4,000円相当」に増額されます。

ANAホールディングス(全日空)+ 変更内容を表示

3月24日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ANAホールディングス(全日空)(9202)

【優待内容】優待割引運賃が利用できる「株主優待番号の案内書」(1枚~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】283,050円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.76%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.76%

最新株価

  1. 2025年3月限定の記念優待(AirJapanブランド国際線優待電子クーポン)が実施されます。

巴工業+ 変更内容を表示

3月24日(月) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

巴工業(6309)

【優待内容】自社関連会社が取り扱うワイン(1本~)

【権利確定月】10月

【必要投資金額】297,145円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.33%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.33%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年4月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 3株)に伴い、優待の取得基準株数が下記の通り変更されます。
  3. 100株以上299株以下 → 200株以上599株以下
  4. 300株以上 → 600株以上

ソノコム+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ソノコム(7902)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】86,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.15%

【予想配当利回り】1.38%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.53%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。
  3. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。

交換できるくん+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

交換できるくん(7695)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】281,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.77%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.77%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「QUOカード」が追加されます。
  3. 変更前200株以上で贈呈されていた優待である「交換できるくんで使えるポイントの引換券」の優待価額が「10,000円相当」 → 「20,000円相当」に増額されます。
  4. 優待取得の基準株数区分に「100株以上・500株以上・1,000株以上」が追加されます。これにより、優待取得の最低基準株数が「200株以上」 → 「100株以上」となります。

ホウライ+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

ホウライ(9679)

【優待内容】「ピュアミルクアイス5個セット」引換券(1枚)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】164,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.82%

【予想配当利回り】1.34%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.16%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として実施される株式分割(1株 → 3株)に伴い、優待の取得基準株数が下記の通りとなります。
  3. (分割前)100株以上 → (分割後)100株以上・300株以上・1,000株以上
  4. 上記の通り、優待取得の最低基準株数は100株以上で据え置かれます(ただし、優待品は変更されます)。

レアジョブ+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

レアジョブ(6096)

【優待内容】「レアジョブ英会話」で使える優待利用割引券(10,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】39,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.25%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.25%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分のうち「300株以上」が廃止されます(=レアジョブ英会話スマートメソッドコース優待券が廃止)。
  3. 優待品のうち、オンライン英会話レッスンの優待割引先が、これまでの「リップルキッズパーク」に加え「ボーダーリンク英会話」が選べるようになります。

アミューズ+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

アミューズ(4301)

【優待内容】自社コンテンツやサービスの提供など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】162,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.46%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.46%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「300株以上」が新設されます。
  3. 自社コンテンツやサービスの提供などの選べる優待品のうち「オリジナル防災サービスの体験クーポン・Eコマースサービスの体験クーポン 」 → 「自社サービスの体験ポイント」に変更されます。

高千穂交易+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

高千穂交易(2676)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(600円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】204,750円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.58%

【予想配当利回り】3.9%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.48%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月(年1回)」 → 「6月・12月(年2回)」に変更されます。
  3. 2025年5月31日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待の取得基準株数が下記の通りとなります。
  4. (分割前)100株以上・200株以上・300株以上
  5. (分割後)100株以上・200株以上・300株以上・800株以上・2,000株以上
  6. 優待品が変更され「おこめギフト券」 → 「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」となります。

モロゾフ+ 変更内容を表示

3月21日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

モロゾフ(2217)

【優待内容】自社商品(1,000円相当~)など

【権利確定月】7月

【必要投資金額】174,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.57%

【予想配当利回り】0.8%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.37%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待のうち「モロゾフオンラインショップでの優待買物割引」が廃止されます。

コンコルディア・フィナンシャルグループ+ 変更内容を表示

3月19日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

コンコルディア・フィナンシャルグループ(7186)

【優待内容】カタログギフト(3,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】1,016,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.29%

【予想配当利回り】2.85%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.14%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より継続保有期間6か月以上が必要になります。
  2. 2027年3月権利分より継続保有期間1年以上が必要になります。

ミツウロコグループホールディングス+ 変更内容を表示

3月19日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ミツウロコグループホールディングス(8131)

【優待内容】ミツウロコグループの店舗・通販サイトで使えるeGift(500円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】180,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.27%

【予想配当利回り】2.26%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.53%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 各基準株数区分でeGiftの優待価額が「500円相当」増額されます。

UNBANKED疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

3月19日(水) 発表

UNBANKED(8746)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】145,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.37%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.37%

最新株価

  1. 2025年3月権利分の優待内容が決定しました(優待実施・実施内容は毎年検討されます)。

平田機工+ 変更内容を表示

3月19日(水) 発表

平田機工(6258)

【優待内容】熊本城の災害復旧支援金付きQUOカード(3,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】159,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.87%

【予想配当利回り】2.5%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.37%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 直接的な寄付制度は廃止されます。
  3. 2025年3月31日を基準日として実施される株式分割(1株 → 3株)に伴い、優待の取得基準株数が見直されます。分割前100株以上(分割後300株以上)の株主の優待価額に変更はありません。
  4. 分割後の優待取得の基準株数区分に「100株以上(分割前34株以上)、200株以上(分割前67株以上)」が追加されます。

安楽亭+ 変更内容を表示

3月18日(火) 発表

安楽亭(7562)

【優待内容】「安楽亭」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(13,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】705,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.68%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.68%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「20%割引券」 → 「指定商品引換券」に変更されます。
  3. 優待ギフトセットとの交換ができなくなります。
  4. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  5. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、分割基準に沿って優待の取得基準株数が変更されます。
  6. ただし最低取得基準株数は「100株以上(分割前50株)」で据え置かれるため、この区分については拡充となります。

キングジム+ 変更内容を表示

3月18日(火) 発表

キングジム(7962)

【優待内容】公式オンラインストア「KING JIM Store」で使える優待クーポン(6,000円相当~)など

【権利確定月】6月・12月(20日)

【必要投資金額】263,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.27%

【予想配当利回り】1.59%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.86%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「6月」 → 「6月・12月」の年2回になります。また、この変更により300株以上保有、12月権利の株主は新しく優待品がもらえるようになります(50%優待割引クーポン)。

サイネックス+ 変更内容を表示

3月17日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

サイネックス(2376)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】156,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.64%

【予想配当利回り】1.92%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.56%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. 優待取得の最低基準株数が「200株以上」 → 「500株以上」に変更されます(200株以上499株以下が廃止)。
  4. 各基準株数での優待価額が下記のように変更されます。
  5. 200株以上499株以下 … 1,000円相当 → 廃止
  6. 500株以上1,999株以下 … 1,000円相当 → 2,000円相当
  7. 2,000株以上9,999株以下 … 2,000円相当 → 4,000円相当
  8. 10,000株以上 … 3,000円相当 → 6,000円相当

バリューゴルフ+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

バリューゴルフ(3931)

【優待内容】QUOカード(10,000円相当)など

【権利確定月】7月

【必要投資金額】285,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.5%

【予想配当利回り】1.75%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.25%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「200株以上499株以下」が新設されます。これにより優待取得の最低基準株数は200株になります。
  3. これまで優待取得には最低「1年以上の継続保有」が必要でしたが、継続保有の条件が廃止されます(=保有1年未満でも取得可)。
  4. 500株以上の株主に贈られていた優待品のうち「ゴルフ旅行優待利用割引券」、「バリューゴルフレッスン優待利用割引券」が廃止されます。

TONE+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

TONE(5967)

【優待内容】「TONE ALPHAストア」掲載製品の優待価格購入

【権利確定月】5月

【必要投資金額】51,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.97%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.97%

最新株価

  1. 2025年5月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が変更され「11月」 → 「5月」となります。
  3. 優待品が変更され「自社グループ製品」 → 「TONE ALPHAストア掲載製品の優待価格購入」になります。
  4. 優待取得のための最低保有株数が「2,000株以上」 → 「100株以上」に変更されます。

ネクストウェア+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

ネクストウェア(4814)

【優待内容】日本歌劇団主催の対象公演の見放題配信チケットなど

【権利確定月】3月

【必要投資金額】72,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年3月権利分の優待内容が決定しました。2025年3月権利分以降の優待制度は「未定」となっています(2025年3月現在)。

グローバルセキュリティエキスパート+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

グローバルセキュリティエキスパート(4417)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】501,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.39%

【予想配当利回り】0.83%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.22%

最新株価

  1. 2025年5月31日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

アクセスグループ・ホールディングス+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

アクセスグループ・ホールディングス(7042)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,500円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】161,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.16%

【予想配当利回り】2.78%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.94%

最新株価

  1. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年3月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年3月権利分より、基準株数区分・優待価額が更新されますが、変更点が複雑であるため、詳しくは公式情報をご確認ください。
  3. 抜粋情報として、2026年3月権利分より優待取得の最低基準株数が「300株」 → 「400株(分割前200株)」となります。

オカムラ食品工業+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

オカムラ食品工業(2938)

【優待内容】自社食品セット(5,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】232,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.15%

【予想配当利回り】0.81%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.96%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「200株以上」が新設されます。

ペッパーフードサービス+ 変更内容を表示

3月14日(金) 発表

ペッパーフードサービス(3053)

【優待内容】「いきなりステーキ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(3,000円相当~)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】108,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】5.55%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.55%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、下記の変更が適用されます。
  2. 権利確定月が「12月(年1回贈呈)」 → 「6月・12月(年2回贈呈)」となり、優待価額がこれまでの2倍になります。

オオバ+ 変更内容を表示

3月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

オオバ(9765)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】5月・11月

【必要投資金額】552,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.18%

【予想配当利回り】3.8%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.98%

最新株価

  1. 2025年5月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 1,000株以上継続保有1年未満の株主に贈られるQUOカードの価額が「2,000円相当」 → 「4,000円相当」に増額されます。
  3. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。

じげん+ 変更内容を表示

3月13日(木) 発表

じげん(3679)

【優待内容】トラベリストポイントと交換できる株主優待ポイント(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】44,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.26%

【予想配当利回り】2.38%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.64%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 外部ポイントとの交換条件に「年1回以上サービス利用する」が追加されました。

ソフトバンク+ 変更内容を表示

3月12日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ソフトバンク(9434)

【優待内容】PayPayマネーライト(1,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】21,210円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】4.71%

【予想配当利回り】4.05%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】8.76%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで権利確定月は「3月」のみでしたが、新しく「9月」が追加されます。
  3. ただし、権利確定月の分だけ優待が贈呈されるわけではなく、その年の「3月もしくは9月」のいずれかの、先に継続保有期間を満たした基準日にのみ受け取れます(=贈呈は年1回)。

本田技研工業+ 変更内容を表示

3月12日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

本田技研工業(7267)

【優待内容】カーシェアサービス「EveryGo」の優待割引クーポン(抽選式)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】138,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.9%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.9%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 100株以上でもらえていた「オリジナルカレンダー」が廃止されます。
  3. 継続保有1年未満の株主に贈られる優待として「カーシェア優待割引クーポン、ラグビー観戦」が追加されます。
  4. 続保有1年以上の株主に贈られる優待として「セーフティスクール体験会」が追加されます。
  5. 継続保有3年以上の株主に贈られる優待として「マリンボート試乗会、モビリティリゾートもてぎ体験会」が追加されます。

GENDA+ 変更内容を表示

3月12日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GENDA(9166)

【優待内容】株主優待ポイント(2,000円相当~)

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】66,450円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.01%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.01%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。
  3. 優待ポイントと交換できる商品として「クライナーファイグリング」が追加予定です。

GFA疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

3月12日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

GFA(8783)

【優待内容】株主優待ポイント(10,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】50,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】20%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】20%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品として「ミームコイン NFT」」がもらえるようになります。

アズワン+ 変更内容を表示

3月11日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

アズワン(7476)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】237,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.42%

【予想配当利回り】2.61%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.03%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2025年9月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

ニップン+ 変更内容を表示

3月10日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ニップン(2001)

【優待内容】自社グループ商品の優待割引販売などの優待サービス

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】2,207円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.99%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.99%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 3月権利分の優待内容に「寄付」が追加されます。

エスケー化研+ 変更内容を表示

3月10日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エスケー化研(4628)

【優待内容】株主優待ポイント(5,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】888,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.56%

【予想配当利回り】1.35%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.91%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「株主優待ポイント」となります。
  3. 1年継続保有の株主に長期保有が新設されます。

日本ハウスホールディングス+ 変更内容を表示

3月7日(金) 発表

日本ハウスホールディングス(1873)

【優待内容】「日本ハウス・ファーム函館農場」の生産野菜を使ったスープセット(1セット)

【権利確定月】4月

【必要投資金額】355,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.09%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.09%

最新株価

  1. 2025年4月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「ジャム詰め合わせ」 → 「スープセット」となります。

三井松島ホールディングス+ 変更内容を表示

3月7日(金) 発表

三井松島ホールディングス(1518)

【優待内容】「HANABISHI」のオーダー商品の購入に使える優待買物割引券(10%割引:1枚)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】4,205円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.09%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.09%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち、プレミアムペットフード優待申込券の優待価額が「1枚2,500円相当」 → 「1枚3,080円相当」になります。
  3. 優待品のうちHANABISHI オーダースーツお仕立てギフト商品券の優待価額が「2,000円~4,000円相当」増額されます。

日本スキー場開発+ 変更内容を表示

3月7日(金) 発表

日本スキー場開発(6040)

【優待内容】「HAKUBA VALLEY」のほか、自社運営スキー場で使える割引券(7枚)など

【権利確定月】7月

【必要投資金額】14,042円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0.84%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.84%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。

ダイドーリミテッド+ 変更内容を表示

3月7日(金) 発表

ダイドーリミテッド(3205)

【優待内容】「NYオンライン」で使える優待買物割引券(20%割引:6枚)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】92,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】10.77%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】10.77%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が変更され「3月・9月(年2回)」 → 「3月(年1回)」になります。
  3. 3月に実施されていた、子会社オンラインショップで利用できる優待買物割引券の枚数が変更され「2枚」 → 「6枚」となります。

西川ゴム工業+ 変更内容を表示

3月5日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

西川ゴム工業(5161)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】240,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.41%

【予想配当利回り】4.23%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.64%

最新株価

  1. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年3月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年3月権利分より、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます。
  3. ただし2026年3月権利分より、優待取得基準株数の区分に「100株以上(分割前50株以上)」が新設されます。

サツドラホールディングス+ 変更内容を表示

3月5日(水) 発表

サツドラホールディングス(3544)

【優待内容】「サツドラ」で使える優待割引カード(5%割引:1枚)など

【権利確定月】5月(15日)

【必要投資金額】90,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.1%

【予想配当利回り】1.1%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.2%

最新株価

  1. 2025年5月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「サツドラ商品券」が廃止されます。

Sun Asterisk+ 変更内容を表示

3月5日(水) 発表

Sun Asterisk(4053)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当)など

【権利確定月】3月・12月

【必要投資金額】171,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.9%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.9%

最新株価

  1. 2025年3月限定の特別優待が実施されます。

京都ホテル+ 変更内容を表示

3月4日(火) 発表

京都ホテル(9723)

【優待内容】「京都ホテルオークラ」や「からすま京都ホテル」で使える優待宿泊割引券(10%割引:5枚~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】72,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0.41%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.41%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「500株以上999株以下」が新設されます。
  3. 500株以上の株主の優待品として「ホテルオークラ京都などで使える優待利用割引券」が贈呈されるようになります。

富士山マガジンサービス+ 変更内容を表示

3月4日(火) 発表

富士山マガジンサービス(3138)

【優待内容】雑誌の定期購読パッケージ商品に使える優待割引クーポン券(2,000円相当)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】67,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】76.11%

【予想配当利回り】3.13%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】79.24%

最新株価

  1. 2024年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「翔進予備校やAcademiaセンター北校で使える入学金割引クーポン券 + 個別授業・指導に使えるチケット」が追加されます。

TOPPANホールディングス+ 変更内容を表示

3月4日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

TOPPANホールディングス(7911)

【優待内容】印刷博物館の入館無料券など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】4,201円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.14%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.14%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「100株以上」が新設され、優待品に「ブックライブ デジタル図書券」が追加されます。
  3. 継続保有3年以上の株主に長期優待が新設されます。

セキド+ 変更内容を表示

3月4日(火) 発表

セキド(9878)

【優待内容】株主専用サイトで使える優待買物割引クーポン(25,000円相当)など

【権利確定月】3月・9月(20日)

【必要投資金額】350,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】28.57%

【予想配当利回り】1.42%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】29.99%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得のための最低保有株数が「100株以上」 → 「500株以上」に変更されます。これにより100株以上で贈呈されていた「GINZA LoveLoveで使える優待買物割引券(5%割引)」が廃止されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。
  4. 500株以上の株主に「コスメセット」が新しく贈呈されます。

SDSホールディングス疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

3月3日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

SDSホールディングス(1711)

【優待内容】地方グルメの詰め合わせ(5,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】224,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.22%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.22%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「800株以上・3,000株以上」が新設されます。
  3. 優待品ラインナップが一部変更され「石川県産ご当地グルメの詰め合わせ」 → 「地方グルメの詰め合わせ」となります。

テーオーホールディングス+ 変更内容を表示

3月3日(月) 発表

テーオーホールディングス(9812)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当)

【権利確定月】5月

【必要投資金額】32,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.07%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.07%

最新株価

  1. 優待制度を休止していましたが、2025年5月限定の記念優待を実施します。

エイチ・ツー・オー リテイリング+ 変更内容を表示

2月28日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)

【優待内容】「阪急百貨店」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(5~10%割引:5枚~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】230,950円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.86%

【予想配当利回り】1.73%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.59%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「お米」が下記のように減量されます。
  3. 100株以上999株以下 … 2kg → 1kg
  4. 1,000株以上4,999株以下 … 5kg → 2kg
  5. 5,000株以上 … 10kg → 5kg
  6. 優待品のうち「食品スーパーで使える優待買物割引券」が下記のように増額されます。
  7. 100株以上999株以下 … 2枚 → 4枚
  8. 1,000株以上4,999株以下… 6枚 → 8枚
  9. 5,000株以上 … 10枚 → 14枚

フジオーゼックス+ 変更内容を表示

2月28日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

フジオーゼックス(7299)

【優待内容】全国共通商品券(2,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】140,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.42%

【予想配当利回り】3.71%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.13%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 長期優待の継続保有条件が「1年以上」に変更されます。
  3. 2026年権利分より、取得基準株数区分、優待価額が一新されて実施されます。200株以上は優待価額が「2,000円相当~10,000円相当」増額となります。

山口フィナンシャルグループ+ 変更内容を表示

2月28日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

山口フィナンシャルグループ(8418)

【優待内容】QUOカード(500円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】181,650円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.27%

【予想配当利回り】3.3%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.57%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「500株以上999株以下」が新設され、優待品として「地域特産品」が贈られます。
  3. 1,000株以上、3年以上継続保有の株主に追加優待品として「地域特産品」が贈られます。
  4. 2025年3月権利分に継続保有条件はありませんが、2026年3月権利分は最低保有期間として「半年以上」、2027年3月権利分からは最低保有期間として「1年以上」が設定されます。

日本精鉱+ 変更内容を表示

2月27日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

日本精鉱(5729)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】519,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.19%

【予想配当利回り】3.08%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.27%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2025年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. 継続保有5年以上の株主に長期優待が新設されます。

フジ・メディア・ホールディングス+ 変更内容を表示

2月27日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

フジ・メディア・ホールディングス(4676)

【優待内容】特製QUOカード(1,000円相当)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】253,750円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.39%

【予想配当利回り】1.97%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.36%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 3月権利かつ100株以上の株主への優待品に「QUOカード」が追加されます。
  3. 優待取得の基準株数区分に「1,000株以上」が追加され、5年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。

新田ゼラチン+ 変更内容を表示

2月27日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

新田ゼラチン(4977)

【優待内容】健康食品「コラゲネイド」(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】83,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】3.57%

【予想配当利回り】2.38%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.95%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が「自社商品」 → 「コラゲネイド製品」に限定して実施されます。
  3. 優待価額が下記のように増額されます。
  4. 100株以上499株以下 … [3年未満] 1,000円相当 → 3,000円相当
  5. 100株以上499株以下 … [3年以上] 2,000円相当 → 3,500円相当
  6. 500株以上 … [3年未満] 3,000円相当 → 6,500円相当
  7. 500株以上 … [3年以上] 6,000円相当 → 7,000円相当

東邦瓦斯(東邦ガス)+ 変更内容を表示

2月27日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

東邦瓦斯(東邦ガス)(9533)

【優待内容】株主優待ポイント(4,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】422,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.94%

【予想配当利回り】1.89%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.83%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで優待取得には最低でも「1年以上」の保有が必要でしたが「6か月以上」に短縮されます。
  3. 6か月以上3年未満の株主に贈られる優待価額が「3,000円相当増額」されます。増額された価額を基準に、3年以上は1.5倍、5年以上は2倍に増額されます。

第一交通産業+ 変更内容を表示

2月27日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

第一交通産業(9035)

【優待内容】タクシークーポン券(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】77,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】3.61%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.61%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち、DAIICHI ダイナミックゴルフ 練習場割引券の割引額が「500円相当」 → 「400円相当」に減額されます。
  3. そのほかの変更点はありません。

ヨンキュウ+ 変更内容を表示

2月26日(水) 発表

ヨンキュウ(9955)

【優待内容】「薩摩の若うなぎ」の蒲焼(3,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】215,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.39%

【予想配当利回り】0.92%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.31%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得のための最低保有株数が「100株以上」 → 「200株以上」に変更されます。100株以上199株以下の区分は廃止されます。
  3. 権利確定月が「3月」 → 「3月・9月」の年2回になり、贈呈回数も年2回となります。

幸楽苑+ 変更内容を表示

2月26日(水) 発表

幸楽苑(7554)

【優待内容】「幸楽苑」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】105,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.88%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.88%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のラインナップが変更されます。調味料セットの廃止、冷凍生餃子の個数、お酒の銘柄などが変更されています。

ミライト・ワン+ 変更内容を表示

2月25日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ミライト・ワン(1417)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】226,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.44%

【予想配当利回り】3.31%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.75%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 電子マネーのラインナップに「PayPay、dポイント、Pontaポイント」の3種類が追加されます。
  3. 1,000株以上3年以上継続保有の株主は「お米(5kg:抽選で500人)」が選べるようになります。

日精樹脂工業+ 変更内容を表示

2月21日(金) 発表

日精樹脂工業(6293)

【優待内容】射出成形機プラモデルキットNEXシリーズ「NEX110V-12E」(1/20スケール)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】87,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.98%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.98%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「長野県及び坂城町の特産品ギフト」 → 「射出成形機プラモデルキットNEXシリーズ(NEX110V-12E)」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分のうち「500株以上」が廃止されます。

平和+ 変更内容を表示

2月21日(金) 発表

平和(6412)

【優待内容】ゴルフ場優待割引券(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】484,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.82%

【予想配当利回り】3.3%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.12%

最新株価

  1. 2025年3月権利分にて下記の優待が実施されます。
  2. 優待品として「Cool Cart無料券」が贈呈されます。

昭栄薬品+ 変更内容を表示

2月21日(金) 発表

昭栄薬品(3537)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】507,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.18%

【予想配当利回り】2.24%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.42%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定日が「3月」 → 「9月」に変更されます。
  3. 2025年3月権利分は変更なく実施されます。

ASAHI EITOホールディングス疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

2月21日(金) 発表

ASAHI EITOホールディングス(5341)

【優待内容】通販サイト「雑貨店 KURAWANKA」で使える優待買物割引券(400円相当)など

【権利確定月】11月

【必要投資金額】42,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.94%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.94%

最新株価

  1. 2024年11月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 1,000株以上の株主に贈られていた優待品が変更され「直島南瓜グッズ」 → 「ドリップコーヒーの詰め合わせ」になります。

ソフト99コーポレーション+ 変更内容を表示

2月21日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ソフト99コーポレーション(4464)

【優待内容】自社商品セットなど

【権利確定月】3月

【必要投資金額】164,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.61%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.61%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「200株以上499株以下」が新設されます。
  3. 「3年以上の継続保有株主への長期優待」が廃止されます。

窪田製薬ホールディングス疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

2月19日(水) 発表

窪田製薬ホールディングス(4596)

【優待内容】自社製品「Kubota Glass」の購入に使える優待買物割引券(100,000円相当)

【権利確定月】2月

【必要投資金額】50,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】200%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】200%

最新株価

  1. 2025年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得のための継続保有条件(1年以上)が廃止されます。

フジタコーポレーション疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

2月19日(水) 発表

フジタコーポレーション(3370)

【優待内容】自社ECサイト「どさバス」で使えるクーポン(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】24,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.13%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.13%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「500株以上999株以下・5,000株以上9,999株以下」が新設されます。
  3. 優待品ラインナップに前回発表された「どさバスで使えるクーポン」に加え「自社商品」が追加され、選択式となります。

ALinkインターネット+ 変更内容を表示

2月19日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ALinkインターネット(7077)

【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】101,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.96%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.96%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 継続保有1年以上、2月権利の株主に長期優待が新設されます。

伊豆シャボテンリゾート+ 変更内容を表示

2月18日(火) 発表

伊豆シャボテンリゾート(6819)

【優待内容】「伊豆シャボテン動物公園」の招待券(1枚)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】105,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】14.2%

【予想配当利回り】2.84%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】17.04%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待券の配布方式が「紙」 → 「電子チケット」での配布に変更されます。
  3. 優待品のうち「アニタッチで使える動物おやつ券」が「アニタッチ招待券」に変更されます。

ジェイドグループ+ 変更内容を表示

2月18日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ジェイドグループ(3558)

【優待内容】「LOCONDO.jp」で使える優待買物割引クーポン(5,000円相当~)

【権利確定月】2月

【必要投資金額】131,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.79%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.79%

最新株価

  1. 2025年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待買物割引クーポンの内訳が変更され「15%~20%割引」 → 「1回5,000円相当割引(合計5,000円相当~20,000円相当)」になります。
  3. 300株以上の優待品をもらうには「1年~3年以上」の継続保有が必要になります。

フュージョン+ 変更内容を表示

2月17日(月) 発表

フュージョン(3977)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当~)

【権利確定月】2月

【必要投資金額】37,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.65%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.65%

最新株価

  1. 2025年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容が変更され「Kuradashiで使えるデジタルギフトカード」 → 「デジタルギフト」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「200株以上」が新設されます。

ベルク+ 変更内容を表示

2月17日(月) 発表

ベルク(9974)

【優待内容】JCBギフトカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】2月

【必要投資金額】695,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.14%

【予想配当利回り】1.66%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.8%

最新株価

  1. 2025年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで選べる優待品として「氷温熟成魚沼産こしひかり」が贈呈されていましたが、調達が困難との理由から「特定銘柄に限定しないお米」に変更されます。

シー・ヴイ・エス・ベイエリア+ 変更内容を表示

2月17日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)

【優待内容】「CVS・BAY HOTEL」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(1,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】56,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】5.34%

【予想配当利回り】3.56%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】8.9%

最新株価

  1. 2025年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「成田スカイウェイBBQ(CAMP)で使える株主限定割引プランの申込券」が廃止されます。

三共生興+ 変更内容を表示

2月17日(月) 発表

三共生興(8018)

【優待内容】自社グループECサイトで開催する株主優待セールへの招待など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】62,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.3%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.3%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「DAKSの手帳とLEONARDの卓上カレンダー」が廃止されます。
  3. 優待品のうち「DAKS・LEONARD公式オンラインショップの20%割引クーポン」が変更され「DAKS・LEONARD公式オンラインショップの優待商品券」となります。
  4. 優待商品割引券が100株以上の区分でもらえるようになります。
  5. 優待取得基準株数の区分のうち「500株以上999株未満」が廃止されます。
  6. 優待取得基準株数の区分に「5,000株以上」が新設されます。
  7. 贈呈内容に細かい変更がありますので、詳しい内容については公式情報をご確認ください。

CLホールディングス+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

CLホールディングス(4286)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(2,500円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】166,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.5%

【予想配当利回り】1.92%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.42%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年6月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

揚羽+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

揚羽(9330)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】89,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】5.61%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.61%

最新株価

  1. 2026年3月にも記念優待が実施されます。

第一生命ホールディングス+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

第一生命ホールディングス(8750)

【優待内容】健康増進アプリ「QOLism」のポイント(最大2,500円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】117,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.56%

【予想配当利回り】2.83%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.39%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. QOLismポイントの最大ポイントが「500円相当」引き上げられます。
  3. QOLismポイントの毎年もらえるベースポイントが「500円相当」増額されます。
  4. 「ベネフィット・ステーション」初回登録ポイントとして「500円相当のベネポ」がもらえるようになります。
  5. 2026年権利分からは、2025年3月に実施される株式分割の割合(1株 → 4株)にそって、基準株数区分が変更されます。

RIZAPグループ+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

RIZAPグループ(2928)

【優待内容】「chocoZAP」で使える優待利用半額券(6か月分)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】24,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】40.63%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】40.63%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2024年におこなわれた記念優待の内容が通常優待として常設されます。
  3. これまで「優待利用無料券」だった部分が「優待利用半額券」となります。ただし、利用可能人数の調整も同時におこなわれるため、年間の優待価値には変更ありません。

エバラ食品工業+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

エバラ食品工業(2819)

【優待内容】自社製品(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】282,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.35%

【予想配当利回り】1.59%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.94%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 300株以上999株以下の区分でもらえていた優待価額が「3,000円相当」 → 「2,000円相当」に減額されます。
  3. 1,000株以上でもらえていた「QUOカード(5,000円相当)」が廃止されます。

石光商事+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

石光商事(2750)

【優待内容】自社取扱商品(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】434,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.46%

【予想配当利回り】3.45%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.91%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 自社取扱商品の優待価額が下記の通り変更されます。
  3. 500株以上999株以下 … 1,500円相当 → 2,000円相当
  4. 1,000株以上 … 3,000円相当 → 4,000円相当

ファブリカホールディングス+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ファブリカホールディングス(4193)

【優待内容】QUOカード(12,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】521,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.44%

【予想配当利回り】1.41%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.85%

最新株価

  1. 2025年3月権利分にて下記の変更が実施されます。
  2. QUOカードだけでなく、デジタルギフトが選べます。
  3. 2025年9月権利分からは「デジタルギフトのみ」になります。

ヤクルト本社+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ヤクルト本社(2267)

【優待内容】自社商品の詰め合わせ(1セット)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】289,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.21%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.21%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 継続保有5年以上の株主に長期優待が新設されます(QUOカード)。
  3. 優待取得の基準株数区分に「500株以上999株以下」が新設されます。
  4. 優待品のうち「自社商品の詰め合わせ」が選択制となります。

メニコン+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

メニコン(7780)

【優待内容】「Menicon Miru」のほか、グループ店舗で使えるメニコン優待券(10,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】127,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】15.66%

【予想配当利回り】2.19%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】17.85%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 選択式の優待ラインナップに一部変更があります。詳細は公式情報をご確認ください。
  3. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  4. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。なお優待品は、2025年2月現在未定となっています。

電業社機械製作所+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

電業社機械製作所(6365)

【優待内容】静岡県産の新茶(1,500円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】425,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.35%

【予想配当利回り】3.99%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.34%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます(QUOカード)。

リベルタ+ 変更内容を表示

2月14日(金) 発表

リベルタ(4935)

【優待内容】「Liberta! ONLINE STORE」で使える優待買物割引クーポン(7,500円相当)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】379,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.97%

【予想配当利回り】0.78%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.75%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得の基準株数区分が変更され「600株以上」 → 「300株以上」となります。

日東ベスト+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

日東ベスト(2877)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,500円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】228,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.65%

【予想配当利回り】1.57%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.22%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 1,000株以上の株主に贈られる優待品(選択式)に「冷凍品セット(卵・乳・小麦不使用のフレンズシリーズ)」が追加されます。

宝ホールディングス+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

宝ホールディングス(2531)

【優待内容】自社グループ会社商品の詰め合わせ(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】116,250円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.86%

【予想配当利回り】2.66%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.52%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。ただし、2026年3月権利分に限り、100株以上を6か月以上継続保有の株主は「1年以上3年未満」の株主優待の対象者となります。
  3. 継続保有3年以上の株主に長期優待が新設されます。

御園座+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

御園座(9664)

【優待内容】「株主優待対象公演の観覧券」と交換できる優待券(1枚~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】170,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容のうち、優待対象公演席料金の優待割引券の割引額が「20%割引」 → 「50%割引」に変更され、かつ各基準株数区分でもらえる枚数が「1枚」に統一されます。
  3. 優待内容のうち「株主優待対象公演の観覧券と交換できる優待券」の贈呈枚数が下記の通り変更されます。
  4. 100株以上299株以下 … 2枚 → 1枚
  5. 300株以上599株以下 … 3枚 → 2枚
  6. 600株以上899株以下 … 4枚 → 5枚
  7. 900株以上1,199株以下 … 6枚 → 変更なし
  8. 1,200株以上 … 8枚 → 変更なし

Jトラスト+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

Jトラスト(8508)

【優待内容】美容クリニックで使える優待利用割引券(20%割引:各1枚)など

【権利確定月】6月

【必要投資金額】45,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.74%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.74%

最新株価

  1. 優待内容のうち「DSクリニックで使える金券(30,000円相当)」が「美容クリニックで使える優待利用割引券(20%割引:各1枚)」に変更されます。
  2. 宝塚歌劇貸切公演の観劇チケットは引き続き実施予定ですが、内容は検討中です。

スターツ出版+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

スターツ出版(7849)

【優待内容】「OZのプレミアム予約」で使えるOZ電子クーポン(2,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】394,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.5%

【予想配当利回り】3.04%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.54%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「自社刊行書籍」 → 「OZのプレミアム予約で使えるOZ電子クーポン」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設されます。

青山財産ネットワークス+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

青山財産ネットワークス(8929)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】1,952,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.15%

【予想配当利回り】2.61%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.76%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 6月権利分の優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます(QUOカード)。
  3. 12月権利分の優待取得基準株数の区分に「2,000株以上、3,000株以上」が新設されます(商品または寄付)。

アース製薬+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

アース製薬(4985)

【優待内容】自社グループ製品の詰め合わせ(2,000円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】529,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.75%

【予想配当利回り】2.26%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.01%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に自社ブランド「BARTH」(バース)公式ブランドサイトで利用できるクーポンが追加されます。
  3. 2026年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  4. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  5. 12月権利分の優待内容が6月権利分と同様になります(商品ラインナップは異なります)。

MUTOHホールディングス+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

MUTOHホールディングス(7999)

【優待内容】カタログギフト(3,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】297,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.01%

【予想配当利回り】4.04%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.05%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。

KeyHolder+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

KeyHolder(4712)

【優待内容】自社グループに関連するアーティストやアイドルのライブチケットなど

【権利確定月】6月

【必要投資金額】74,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.33%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.33%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「OLIVE SPAなど使える優待施術割引チケット」は、これまで「600株以上」でもらえていましたが「1,000株以上」でないともらえなくなります(600株以上999株以下の区分は廃止)。
  3. 優待品のうち「OLIVE SPAなど使える優待施術割引チケット」は、これまで継続保有の定めがありませんでしたが、2026年権利分より「1年以上継続保有」が必要になります。ただし経過措置として2025年権利分は継続保有がなくても優待がもらえます(贈呈枚数の調整はあり)。
  4. 「OLIVE SPAなど使える優待施術割引チケット」の優待価額について、1,000株以上1,999株以下の区分は「44,000円相当」 → 「66,000円相当」に増額されます。
  5. 優待品のうち「アーティスト・アイドルのライブチケット」について抽選が「口数方式」となります。また、この優待取得の基準株数区分に「1,000株以上・5,000株以上・10,000株以上」が新設されます。

ビジョン+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

ビジョン(9416)

【優待内容】自社サービスに使える優待利用割引券(6,000円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】122,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】9.81%

【予想配当利回り】3.68%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】13.49%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「QUOカード、もしくはデジタルギフト」が廃止されます。
  3. 優待利用割引券が「スキンケアシリーズ「KO SHI KA」3点セット」で使えるようになります。

セグエグループ+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

セグエグループ(3968)

【優待内容】オリジナルQUOカード(10,000円相当)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】504,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.98%

【予想配当利回り】2.57%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.55%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2024年12月期までは権利確定月が「3月・9月」の年2回優待贈呈でしたが、2025年12月期より「12月」に変更され、年1回の優待贈呈となります。
  3. 6か月以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。
  4. 年間優待価額が「30,000円相当」 → 「10,000円相当(継続保有6か月以上の場合は20,000円相当)」となります。

大和ハウス工業+ 変更内容を表示

2月13日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

大和ハウス工業(1925)

【優待内容】「ダイワロイヤルホテル」のほか、グループ施設で使える優待共通利用券(2,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】507,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.39%

【予想配当利回り】2.89%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.28%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。
  3. 3年未満保有の株主への優待価額が下記のように変更されます。
  4. 100株以上299株以下 … 1,000円相当 → 2,000円相当
  5. 300株以上499株以下 … 3,000円相当 → 6,000円相当
  6. 500株以上999株以下 … 5,000円相当 → 10,000円相当
  7. 1,000株以上2,999株以下 … 10,000円相当 → 20,000円相当
  8. 3,000株以上4,999株以下 … 30,000円相当 → 40,000円相当
  9. 5,000株以上 … 50,000円相当 → 60,000円相当
  10. 優待共通利用券の対象に「大和ハウスリフォームのリフォーム工事請負代金」が追加されます。

WDI+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

WDI(3068)

【優待内容】「カプリチョーザ」のほか、グループ店舗で使える優待電子チケット(3,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】318,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.94%

【予想配当利回り】0.53%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.47%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のグループ店舗で使える優待食事割引券は、これまで「紙方式」で贈呈されていましたが「電子チケット」に変更されます。
  3. 10年以上継続保有の株主に対して長期優待が新たに新設されます。

GMOインターネット+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOインターネット(4784)

【優待内容】「GMOインターネット」の株式買付手数料をキャッシュバック(上限10,000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】118,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】16.82%

【予想配当利回り】1.53%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】18.35%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「GMOクリック証券における取引手数料キャッシュバック(最大3,000円)」が廃止されます。

川西倉庫+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

川西倉庫(9322)

【優待内容】QUOカードPay(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】104,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.95%

【予想配当利回り】2.67%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.62%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が電子化され「QUOカード」 → 「QUOカードPay」に変更されます。
  3. 優待価額や取得基準株数区分に変更はありません。

GMOインターネットグループ+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOインターネットグループ(9449)

【優待内容】「GMOインターネットグループ」の株式買付手数料をキャッシュバック(上限10,000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】317,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】6.3%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.3%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容が一新され「自社株式買付手数料キャッシュバック」に統一されます。

GMO TECH+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMO TECH(6026)

【優待内容】「GMO TECH」の株式買付手数料をキャッシュバック(上限10,000円)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】935,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.13%

【予想配当利回り】4.82%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.95%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「GMOクリック証券における取引手数料キャッシュバック(最大3,000円)」が廃止されます。

JBイレブン+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

JBイレブン(3066)

【優待内容】「一刻魁堂」のほか、グループ店舗で使える優待食事券(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】61,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.63%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.63%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「優待割引券(20%割引 + 50%割引)」が追加されます。
  3. 優待食事割引券の優待価額が下記のように減額されます。
  4. 100株以上499株以下 … 1,000円相当 → 500円相当
  5. 500株以上999株以下 … 5,000円相当 → 3,000円相当
  6. 1,000株以上1,999株以下 … [2年未満] 7,500円相当 → 5,000円相当
  7. 1,000株以上1,999株以下 … [2年以上] 10,000円相当 → 7,500円相当
  8. 2,000株以上 … [3年未満] 15,000円相当 → 10,000円相当
  9. 2,000株以上 … [3年以上] 20,000円相当 → 15,000円相当

マネックスグループ+ 変更内容を表示

2月12日(水) 発表

マネックスグループ(8698)

【優待内容】マネックスポイント(50ポイント~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】715円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】13.98%

【予想配当利回り】5.62%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】19.6%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得の最低基準株数が「100株」 → 「1株」に変更されます。
  3. これまで優待ポイントの付与は「現物株式売買手数料に応じたポイント付与」となっていましたが、その条件は廃止されます。これにより、各基準株数区分でもらえる優待ポイントは固定化されます。

ジェリービーンズグループ疑義注記、重要事象等あり
(2025年3月時点)
+ 変更内容を表示

2月10日(月) 発表

ジェリービーンズグループ(3070)

【優待内容】株主専用ECサイト「JELLY BEANS Premium」で使える優待ポイント(10,000円相当~)

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】10,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】196.07%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】196.07%

最新株価

  1. 2025年1月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「優待買物クーポン」 → 「優待ポイント」となります。
  3. ポイントへの変更にあわせ、柔軟な割引体系・商品ラインナップに変更されます。

日本紙パルプ商事+ 変更内容を表示

2月10日(月) 発表

日本紙パルプ商事(8032)

【優待内容】トイレットペーパー「ワンタッチコアレスN」(24ロール)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】302,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.13%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.13%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで優待取得の最低基準株数は「1,000株以上」でしたが「500株以上」に変更され取得しやすくなります。

シマダヤ+ 変更内容を表示

2月10日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

シマダヤ(250A)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】166,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.6%

【予想配当利回り】3%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.6%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

東陽倉庫+ 変更内容を表示

2月10日(月) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

東陽倉庫(9306)

【優待内容】ギフト券(2,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】749,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.26%

【予想配当利回り】4%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.26%

最新株価

  1. 優待取得基準株数の区分に「2,000株以上」が新設されます。

名糖産業+ 変更内容を表示

2月10日(月) 発表

名糖産業(2207)

【優待内容】自社グループ商品(2,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】201,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.99%

【予想配当利回り】1.73%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.72%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 9月の優待取得基準株数の区分に「200株以上999株以下」が新設されます。
  3. 年間優待価額が下記のように変更されます。
  4. 100株以上199株以下 … 1,500円相当 → 2,000円相当
  5. 200株以上999株以下 … 2,000円相当 → 6,000円相当
  6. 1,000株以上4,999株以下 … 5,000円相当 → 7,000円相当
  7. 5,000株以上 … 7,000円相当 → 9,000円相当

ニデック+ 変更内容を表示

2月10日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ニデック(6594)

【優待内容】「ニデックオルゴール記念館すわのね」の無料招待など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】2,603円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】38.41%

【予想配当利回り】1.53%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】39.94%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「ニデックオルゴールショールームで使える割引優待」が追加されます。

美津濃(ミズノ)+ 変更内容を表示

2月7日(金) 発表

美津濃(ミズノ)(8022)

【優待内容】「ミズノ公式オンライン」の優待買物割引(20%割引)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】262,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.9%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.9%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。

ニッピ+ 変更内容を表示

2月7日(金) 発表

ニッピ(7932)

【優待内容】ニッピコラーゲン100フィッシュタイプ(6,998円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】582,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.2%

【予想配当利回り】3.78%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.98%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「ニッピコラーゲンプレミアム」 → 「ニッピコラーゲン100フィッシュタイプ」となります。
  3. これに伴い、優待価額が「8,140円」 → 「6,998円」に減額されます。

共同印刷+ 変更内容を表示

2月7日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

共同印刷(7914)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】104,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.91%

【予想配当利回り】3.22%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.13%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 株式分割後(1株 → 4株)、QUOカードをもらえる基準株数区分が一新され「200株以上・400株以上、1,000株以上」となります。「分割前50株以上99株以下」を保有していた株主は拡充となります。
  3. 株式分割(1株 → 4株)後、カレンダーをもらえる基準株数区分が変更され「200株以上」となります。「分割前50株以上99株以下」を保有していた株主は拡充となります。

グンゼ+ 変更内容を表示

2月6日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

グンゼ(3002)

【優待内容】公式通販サイト「グンゼストア」で使えるクーポン(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】262,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.76%

【予想配当利回り】2.98%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.74%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「100株以上199株以下(分割前50株以上99株以下)」が新設されます。
  4. 株式分割後後も「通販カタログ商品割引購入」の取得株数は据え置かれるため実質拡充となります。
  5. そのほか、優待内容・優待価額に細かい変更がありますので、詳しくは公式情報をご確認ください。

ソーダニッカ+ 変更内容を表示

2月6日(木) 発表

ソーダニッカ(8158)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】545,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.18%

【予想配当利回り】3.66%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.84%

最新株価

  1. 優待取得基準株数の区分に「500株以上999株以下」が新設されます。この変更により、優待取得の最低基準株数が「1,000株以上」 → 「500株以上」となります。

なとり+ 変更内容を表示

2月5日(水) 発表

なとり(2922)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(2,500円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】209,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.19%

【予想配当利回り】1.14%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.33%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「500株以上999株以下」が新設されます。

芙蓉総合リース(ふよう総合リース)+ 変更内容を表示

2月5日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

芙蓉総合リース(ふよう総合リース)(8424)

【優待内容】図書カード(3,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】394,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.76%

【予想配当利回り】3.8%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.56%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 株式分割の割合に沿って優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

三重交通グループホールディングス+ 変更内容を表示

2月5日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

三重交通グループホールディングス(3232)

【優待内容】三重交通・名阪近鉄バスの路線で使える優待乗車券(2枚~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】51,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.7%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.7%

最新株価

  1. 優待取得の基準株数区分に「500株以上999株以下、3,000株以上」が追加されます。
  2. 継続保有3年以上の株主に長期優待が新設されます。
  3. 優待内容が細かく複雑なため、詳しくは公式情報をご確認ください。

遠州トラック+ 変更内容を表示

2月5日(水) 発表

遠州トラック(9057)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】1,403,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.14%

【予想配当利回り】3.34%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.48%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 5,000株以上保有の株主に贈られる優待品(選択式)に「クラウンメロン2個+ふくろい遠州の花火入場券2枚」が追加されます。

GMOペパボ+ 変更内容を表示

2月5日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOペパボ(3633)

【優待内容】「GMOペパボ」の株式買付手数料をキャッシュバック(上限10,000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】144,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】13.86%

【予想配当利回り】4.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】18.5%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容のうち「ポイント・クーポンの贈呈」、「対象取引の売買手数料キャッシュバック」が廃止され「自社株式買付手数料キャッシュバック」に統一されます。

テーオーシー+ 変更内容を表示

2月4日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

テーオーシー(8841)

【優待内容】ビューティーサポートセット(1セット)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】334,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.49%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.49%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待の取得基準株数区分に「500株以上999株以下」が新設されます。
  3. これにより、1,500株以上の株主が選べる優待セットが「100株以上のラインナップから1セット+500株以上のラインナップから1セット」に変更されます。
  4. 3年以上継続保有株主に長期優待が新設されます。

群馬銀行+ 変更内容を表示

2月4日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

群馬銀行(8334)

【優待内容】群馬県の特産品(1,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】387,450円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.25%

【予想配当利回り】3.48%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.73%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待の取得基準株数区分に「300株以上999株以下」が新設されます。
  3. 3年以上継続保有株主に長期優待が新設されます。

九州旅客鉄道(JR九州)+ 変更内容を表示

2月3日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

九州旅客鉄道(JR九州)(9142)

【優待内容】優待乗車無料券(1枚~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】372,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.67%

【予想配当利回り】2.49%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.16%

最新株価

  1. 優待品のうち「JR九州グループ施設で利用できる優待券」の贈呈方式が「紙」 → 「電子」での贈呈に変更されます。
  2. 長期優待がこれまで「3年以上継続保有」の株主に贈られていましたが「2年以上継続保有」に短縮されます。

イエローハット+ 変更内容を表示

1月31日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

イエローハット(9882)

【優待内容】「イエローハット」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(3,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】138,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】4.32%

【予想配当利回り】2.52%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.84%

最新株価

  1. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年3月権利分は株式分割前の基準株数で実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。
  3. 2025年3月権利分は継続保有期間なしでもらえますが、2025年9月権利分は「継続保有期間6か月以上」、2026年3月権利分以降は「継続保有期間1年以上」の継続保有条件が設定されます。
  4. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  5. 優待取得基準株数の区分に「200株以上999株以下」が新設されます。

ベガコーポレーション+ 変更内容を表示

1月31日(金) 発表

ベガコーポレーション(3542)

【優待内容】「LOWYA」で使える優待割引クーポン(5,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】83,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】5.96%

【予想配当利回り】1.31%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.27%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「優待割引クーポン、QUOカード、寄付」などから選べる優待でしたが「優待割引クーポン」に統一されます。
  3. 優待割引クーポンが「20%割引」でしたが「5,000円相当割引」に変更されます。

アイネット+ 変更内容を表示

1月31日(金) 発表

アイネット(9600)

【優待内容】QUOカードPay(500円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】188,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.26%

【予想配当利回り】2.97%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.23%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月・9月」の年2回になり、優待の贈呈回数も増加します。

椿本興業+ 変更内容を表示

1月31日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

椿本興業(8052)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】210,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.89%

【予想配当利回り】2.84%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.73%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待価額がこれまでより「1,000円相当(年間2,000円相当)」増額されます。
  3. 継続保有期間3年以上の株主に長期優待が新設されます。
ページ上部へ移動