1. TOPページ
  2. 株主優待を変更した企業一覧

株主優待を変更した企業一覧

このページでは、今から「60日以内」に株主優待を変更した企業情報をご紹介しています。また、株主優待の新設情報もまとめていますので、こちらもチェックしてみてくださいね♪

優待変更銘柄

総合利回り

博展+ 変更内容を表示

10月16日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

博展(2173)

【優待内容】JCBギフトカード(1,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】63,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.57%

【予想配当利回り】3.47%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.04%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品が「JCB PREMO」から「JCBギフトカード」に変更されます。
  3. 下記の基準株数区分の優待価額が変更されます。
  4. 100株以上[6か月以上] … 500円相当 → 1,000円相当
  5. 1,000株以上[1年以上] … 1,000円相当 → 2,000円相当
  6. 1,000株以上[3年以上] … 2,000円相当 → 3,000円相当

ファーマライズホールディングス+ 変更内容を表示

10月15日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ファーマライズホールディングス(2796)

【優待内容】「ファーマライズ薬局」のほか、グループ店舗で使える自社商品券(2,500円相当)など

【権利確定月】11月

【必要投資金額】52,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】4.76%

【予想配当利回り】2.66%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.42%

最新株価

  1. 2025年11月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 選べる優待品のうち「うるおい保湿液 Pharmal」が「長期保存食品セット1日分」に変更されます。

エコス+ 変更内容を表示

10月14日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エコス(7520)

【優待内容】「エコス」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(6,000円相当~)など

【権利確定月】2月

【必要投資金額】267,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.24%

【予想配当利回り】2.61%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.85%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「2月・8月」 → 「2月」の年1回になります。
  3. ただし、2月・8月で分割されていた内容が2月にまとまるため、年間の優待価額に変更はありません。

東京ソワール+ 変更内容を表示

10月14日(火) 発表

東京ソワール(8040)

【優待内容】「form forma」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(20%割引:9枚)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】104,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.96%

【予想配当利回り】4.32%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.28%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待内容に「選べるe-GIFT」が追加されます。

クイック+ 変更内容を表示

10月10日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

クイック(4318)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】245,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.2%

【予想配当利回り】4.07%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.27%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年11月30日を基準日とした株式分割実施(1株 → 3株)に伴い、優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。

ゴルフ・ドゥ+ 変更内容を表示

10月10日(金) 発表

ゴルフ・ドゥ(3032)

【優待内容】「ゴルフ・ドゥ!」で使える優待買物割引券(20%割引:1枚~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】40,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年10月31日を基準日とした株式分割(1株 → 2株)の実施に伴い、優待取得の基準株数区分に変更があります。
  3. →「分割前300株以上499株以下」の区分 … 廃止
  4. →そのほかの区分 … 区分・優待価額に変更なく「優待制度が実質的に拡充」されます。
  5. 優待取得の最低基準株数区分「100株以上」は据え置かれるため、分割前50株以上の株主も優待がもらえるようになります。

地域新聞社+ 変更内容を表示

10月10日(金) 発表

記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

地域新聞社(2164)

【優待内容】自社ECサイト「ちいきの逸品」で使える優待買物割引券(9,000円相当~)など

【権利確定月】2月・8月・10月

【必要投資金額】32,950円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】142.64%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】142.64%

最新株価

  1. 2025年10月に特別優待が実施されます。
  2. 2025年10月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、分割後も優待取得の基準株数区分・優待価額に変更はなく、2026年2月権利分より「優待制度が実質的に拡充」されます。

タカキュー+ 変更内容を表示

10月8日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

タカキュー(8166)

【優待内容】「TAKA-Q」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(6,000円相当~)

【権利確定月】2月

【必要投資金額】50,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】11.88%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】11.88%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分のうち「1,500株以上・2,000株以上・2,500株以上」の区分が廃止されます。
  3. 「5年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。
  4. 下記の基準株数区分の優待価額が変更されます。
  5. 500株以上999株以下 … 2,000円相当 → 6,000円相当
  6. 1,000株以上1,499株以下 … 4,000円相当 → 12,000円相当
  7. 1,500株以上1,999株以下 … 6,000円相当 → 12,000円相当
  8. 2,000株以上2,499株以下 … 8,000円相当 → 12,000円相当
  9. 2,500株以上 … 10,000円相当 → 12,000円相当

シンシア+ 変更内容を表示

10月7日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

シンシア(7782)

【優待内容】自社公式通販サイトで使える割引クーポン(30%割引~)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】58,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.23%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.23%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品の内容が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

大東港運+ 変更内容を表示

10月7日(火) 発表

大東港運(9367)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】242,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.2%

【予想配当利回り】1.98%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.18%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 500株以上保有の株主への優待品に「コストコで使えるメンバーシップクーポン」が追加されます。

Hamee+ 変更内容を表示

10月1日(水) 発表

Hamee(3134)

【優待内容】スマホアクセサリー店「Hamee本店」で利用できるクーポン(1,500円相当)など

【権利確定月】4月・10月

【必要投資金額】124,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.41%

【予想配当利回り】1.81%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.22%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「ネットショップ一元管理サービス「ネクストエンジン」の利用割引券」が廃止されます。

ギグワークス+ 変更内容を表示

9月30日(火) 発表

ギグワークス(2375)

【優待内容】日本直販の公式ネット通販で使える優待買物割引クーポン(20%割引:1枚)など

【権利確定月】10月

【必要投資金額】24,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0.82%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.82%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 日本直販の公式ネット通販で使える優待買物割引クーポンの割引率が「30%」→「20%」に減少します。
  3. 1,000株以上保有の株主への優待品に「デジタルギフト(3,000円相当)」が追加されます。

オークワ+ 変更内容を表示

9月30日(火) 発表

オークワ(8217)

【優待内容】「オークワ」のほか、グループ店舗で使える自社商品券(500円相当~)など

【権利確定月】2月(20日)

【必要投資金額】83,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.59%

【予想配当利回り】3.1%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.69%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、優待品のうち「UCカード」が「QUOカード」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

日本ヒューム+ 変更内容を表示

9月26日(金) 発表

日本ヒューム(5262)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(1,500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】991,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.3%

【予想配当利回り】1.33%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.63%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年12月31日を基準日とした株式分割実施(1株 → 2株)に伴い、優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。
  3. 分割後、優待取得基準株数の区分に「600株以上」が新設されます。これにより分割前300株以上の株主も優待がもらえるようになります。

日鉄鉱業+ 変更内容を表示

9月26日(金) 発表

日鉄鉱業(1515)

【優待内容】ミネラルウォーター「仙人秘水」(1,100ml:12本)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】169,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.15%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.15%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日とした株式分割実施(1株 → 5株)に伴い、以下の内容が変更されます。
  3. 優待取得の基準株数区分、並びに贈呈品数が刷新されます(全体を通して改善)。文字では伝えにくいので公式情報をご確認ください。
  4. ただし、分割後も優待取得基準株数「100株以上」の区分は維持されます。これにより分割前20株以上の株主も優待がもらえるようになります。

東京インキ+ 変更内容を表示

9月25日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

東京インキ(4635)

【優待内容】優待品(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】139,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.71%

【予想配当利回り】3.01%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.72%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年12月31日を基準日として株式分割(1株 → 5株)が実施されますが、分割後も優待取得の基準株数区分・優待価額に変更はなく「優待制度が実質的に拡充」されます。
  3. 優待品の変更が検討されていますが、具体的な内容は未定です(2025年9月現在)。

フォーシーズHD疑義注記、重要事象等あり
(2025年10月時点)
+ 変更内容を表示

9月25日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

フォーシーズHD(3726)

【優待内容】自社グループ商品(3,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】48,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】12.44%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】12.44%

最新株価

  1. 2025年9月権利分の「株主専用ショッピングサイトで使える優待ポイント」について、内容がこれまで未定でしたが詳細情報が決定しました。

ARアドバンストテクノロジ+ 変更内容を表示

9月24日(水) 発表

ARアドバンストテクノロジ(5578)

【優待内容】Amazonギフトカード(1,000円相当)

【権利確定月】2月

【必要投資金額】119,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.84%

【予想配当利回り】0.57%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.41%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年11月30日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されますが、分割後も優待取得の基準株数区分・優待価額に変更はなく「優待制度が実質的に拡充」されます。

Lib Work+ 変更内容を表示

9月24日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

Lib Work(1431)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など

【権利確定月】3月・6月・9月・12月

【必要投資金額】72,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.37%

【予想配当利回り】0.87%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.24%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 500株以上継続保有6か月以上の株主への優待品に「ビットコイン(抽選式)」が追加されます。

レントラックス+ 変更内容を表示

9月19日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

レントラックス(6045)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】144,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】6.93%

【予想配当利回り】1.66%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】8.59%

最新株価

  1. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

セレス+ 変更内容を表示

9月19日(金) 発表

セレス(3696)

【優待内容】暗号資産「イーサリアム(ETH)」(2,500円相当)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】248,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.01%

【予想配当利回り】3.22%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.23%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「300株以上」が新設されます。
  3. 100株以上299株以下の区分で、優待品の優待品の合計価額が「10,000円相当」 → 「5,000円相当」に減額します。

交換できるくん+ 変更内容を表示

9月18日(木) 発表

交換できるくん(7695)

【優待内容】ECサイト「交換できるくん」で使えるポイントの引換券(3,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】84,762円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.53%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.53%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年10月31日を基準日とした株式分割実施(1株 → 3株)に伴い、既存の優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。
  3. ただし、優待取得の最低基準株数区分「100株以上」は分割後の新設として据え置かれます。これにより分割前34株以上の株主も優待がもらえるようになります。

ホギメディカル+ 変更内容を表示

9月17日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ホギメディカル(3593)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】526,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.19%

【予想配当利回り】1.8%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.99%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「オリジナルカレンダー」が廃止されます。

AB&Company+ 変更内容を表示

9月17日(水) 発表

AB&Company(9251)

【優待内容】自社オンラインストアで使える優待購入割引券(7,000円相当~)など

【権利確定月】10月

【必要投資金額】130,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】5.35%

【予想配当利回り】4.59%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】9.94%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「200株以上・600株以上」が新設されます。
  3. 100株以上199株未満の区分で、優待品が「オンラインストアで使える優待購入商品券」から「オンラインストアで使える優待購入割引券」に変更されます。また、価額が「8,000円相当」から「7,000円相当」に減額します。

アークス+ 変更内容を表示

9月16日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

アークス(9948)

【優待内容】「スーパーアークス」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引(2,000円相当~)など

【権利確定月】2月

【必要投資金額】302,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.66%

【予想配当利回り】2.45%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.11%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「アップルジュース」が「250g」→「190g」に変更されます。
  3. 2027年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  4. 優待品のうち「カタログギフト」が廃止されます。
  5. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2027年2月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  6. 1,000株以上の区分で「青森県産りんご」と「アップルジュース」のどちらかを選択した場合「VJAギフトカード」ももらうことができます。
  7. 優待取得基準株数のそれぞれの区分で「優待買物割引」と「VJAギフトカード」の価額が「1,000円相当~6,000円相当」の間で増額します。詳細は公式情報をご確認ください。

いちごホテルリート投資法人+ 変更内容を表示

9月16日(火) 発表

いちごホテルリート投資法人(3463)

【優待内容】Jリーグの観戦チケット(抽選への複数回応募権利)など

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】126,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「対象ホテルグループで宿泊料金を割引」について、宿泊できるホテルに「ザ・ワンファイブなどのホテル」が追加されます。

JMホールディングス+ 変更内容を表示

9月12日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

JMホールディングス(3539)

【優待内容】自社グループ商品券(1,000円相当~)など

【権利確定月】7月

【必要投資金額】150,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.66%

【予想配当利回り】1.59%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.25%

最新株価

  1. 2025年10月31日を基準日とした株式分割実施(1株 → 2株)に伴い、既存の優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(分割割合に沿って変更された部分の贈呈内容に変更はありません)。
  2. ただし、優待取得の最低基準株数区分「100株以上(1年以上)」は分割後の新設として据え置かれます。これにより分割前50株以上の株主も優待がもらえるようになります。

ヤーマン+ 変更内容を表示

9月12日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ヤーマン(6630)

【優待内容】「ヤーマンオンラインストア」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券(5,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】75,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】6.62%

【予想配当利回り】1.19%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.81%

最新株価

  1. 権利確定月が「4月」 → 「12月」に変更されます。なお、優待取得基準株数の区分や優待価額に変更はありません。

リベルタ+ 変更内容を表示

9月12日(金) 発表

リベルタ(4935)

【優待内容】「Liberta! ONLINE STORE」で使える優待買物割引クーポン(7,500円相当)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】580,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.29%

【予想配当利回り】0.51%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.8%

最新株価

  1. 2026年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年12月31日を基準日とした株式分割実施(1株 → 5株)に伴い、優待取得の基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。

特種東海製紙+ 変更内容を表示

9月11日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

特種東海製紙(3708)

【優待内容】図書カード(1,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】443,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.22%

【予想配当利回り】2.95%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.17%

最新株価

  1. 2025年9月30日を基準日とした株式分割実施(1株 → 3株)に伴い、優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。

テルモ+ 変更内容を表示

9月11日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

テルモ(4543)

【優待内容】自社製品の優待割引販売など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】249,450円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.2%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.2%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 継続保有期間2年以上の株主に「自社製品の優待割引販売で使える電子クーポン」が追加されます。
  3. これまで優待の最低取得基準株数は「1株以上」でしたが「100株以上」に変更されます。
  4. 以下の優待品は、これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  5. 自社オリジナル卓上カレンダー
  6. 「テルモメディカルプラネックス」の見学会へ招待(抽選式)

扶桑電通+ 変更内容を表示

9月10日(水) 発表

扶桑電通(7505)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】149,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.67%

【予想配当利回り】4.29%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.96%

最新株価

  1. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、分割後も優待取得の基準株数区分・優待価額に変更はなく「優待制度が実質的に拡充」されます。

テクノメディカ+ 変更内容を表示

9月5日(金) 発表

テクノメディカ(6678)

【優待内容】新潟県産こしひかり(2kg)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】190,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.57%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.57%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、優待品として贈られるお米の銘柄が「京都府産こしひかり」から「新潟県産こしひかり」に変更されます。

カナモト+ 変更内容を表示

9月5日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

カナモト(9678)

【優待内容】北海道の特産品カタログギフト(2,000円相当~)

【権利確定月】10月

【必要投資金額】1,775,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.11%

【予想配当利回り】2.53%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.64%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 下記の基準株数区分の優待価額が増額されます。
  3. 1,000株以上[1年以上3年未満]… 5,500円相当 → 6,600円相当
  4. 1,000株以上[3年以上]… 8,800円相当 → 9,900円相当

ティーライフ+ 変更内容を表示

9月4日(木) 発表

ティーライフ(3172)

【優待内容】自社商品の購入に使える優待買物割引券(1,000円相当~)

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】113,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.75%

【予想配当利回り】2.63%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.38%

最新株価

  1. 2026年1月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「7月」 → 「1月・7月」の年2回になり、年間の優待価額がこれまでの2倍となります。

グローバルセキュリティエキスパート+ 変更内容を表示

9月3日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

グローバルセキュリティエキスパート(4417)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】686,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.58%

【予想配当利回り】0.95%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.53%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」 → 「3月・9月」の年2回になり、年間の優待価額がこれまでの2倍となります。
  3. 優待品に「セキュリティ教育サービスSecuriSTの講座受講」が4種類追加され、QUOカードを含めて全5種類からの選択式となります。
  4. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  5. 優待取得に必要な継続保有条件が「1年以上」→「6か月以上」に変更されます。

AIAIグループ+ 変更内容を表示

9月2日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

AIAIグループ(6557)

【優待内容】デジタルギフト(30,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】819,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】7.32%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.32%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待取得の最低基準株数が「300株以上」→「600株以上」に変更されます。
  3. 優待価額が「15,000円相当」→「30,000円相当」に増額します。
  4. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  5. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

王子ホールディングス+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

王子ホールディングス(3861)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】自社主催コンサートへの招待など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】3,895,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.62%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.62%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「植林活動応援イベントへの招待(抽選式)」が「自社主催コンサートへの招待(抽選式)」に変更されます。

第四北越フィナンシャルグループ+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

第四北越フィナンシャルグループ(7327)

【優待内容】新潟県の特産品(1,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】427,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.23%

【予想配当利回り】3.78%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.01%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日とした株式分割実施(1株 → 3株)に伴い、優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。

西日本旅客鉄道(JR西日本)+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

西日本旅客鉄道(JR西日本)(9021)

【優待内容】鉄道の優待割引券(50%割引:1枚~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】310,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.76%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.76%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 「2,000株以上・3年以上継続保有」の株主に長期優待が新設され「オリジナル卓上カレンダー」がもらえるようになります。

アルマード+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

アルマード(4932)

【優待内容】自社ECサイトで使える優待買物割引クーポン(1,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】108,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.92%

【予想配当利回り】5.99%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.91%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が「自社製品を特別価格で購入できる株主優待カタログ」 → 「自社ECサイトで使える優待買物割引クーポン」に変更されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上・1,000株以上」が新設されます。

魚力+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

魚力(7596)

【優待内容】海産物(2,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】232,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.86%

【予想配当利回り】2.23%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.09%

最新株価

  1. 2025年9月限定の記念優待(あじフライの贈呈)が実施されます。

QLSホールディングス+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

QLSホールディングス(7075)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】379,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.63%

【予想配当利回り】1.31%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.94%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」→「3月・9月」の年2回になり、年間の優待価額がこれまでの2倍となります。
  3. 2025年9月権利の優待は継続保有期間なしで実施されます。
  4. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  5. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、価額に変更はありません。
  6. これまで優待取得には「1年以上」の継続保有が必要でしたが「6か月以上」に短縮されます。

岡谷鋼機+ 変更内容を表示

8月29日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

岡谷鋼機(7485)

【優待内容】愛知県産米「山の幻ミネアサヒ」(5kg相当)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】811,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「愛知県産米 山の幻ミネアサヒ」こついて、これまで2月権利分での取得には「200株以上」が必要でしたが「100株以上」でもらえるようになります。

百五銀行+ 変更内容を表示

8月28日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

百五銀行(8368)

【優待内容】三重県の特産品カタログギフト(3,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】896,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.67%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.67%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. これまで「保有株式数」で優待内容が分かれていましたが、変更後は「保有期間」で分かれるようになります。
  3. 上記のことから、優待取得基準株数の区分のうち「5,000株以上」が廃止され「1,000株以上」の区分に統一されます
  4. また、これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が条件となります。

TONE+ 変更内容を表示

8月28日(木) 発表

記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

TONE(5967)

【優待内容】「TONE ALPHAストア」掲載製品の優待価格購入

【権利確定月】5月・11月

【必要投資金額】62,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.77%

【予想配当利回り】1.43%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.2%

最新株価

  1. 2025年11月に記念優待(QUOカード3,000円相当)が実施されます。
  2. 2026年5月権利分より、下記の変更が実施されます。
  3. 優待品に「TONE ALPHAストア掲載製品の優待価格購入」が追加されます。
  4. 上記「TONE ALPHAストア掲載製品の優待価格購入」について、本来5月権利分のみの実施ですが、2025年に限り11月権利分でも実施されます。

ネクスグループ+ 変更内容を表示

8月28日(木) 発表

ネクスグループ(6634)

【優待内容】花巻南温泉峡「ガーデンリゾート悠の湯風の季」で使える優待宿泊割引(1,000円割引:2回分)など

【権利確定月】5月・11月

【必要投資金額】14,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】34.96%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】34.96%

最新株価

  1. 2025年5月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. これまでの優待対象施設であった「花巻南温泉峡 渡り温泉」が営業終了するため、優待対象施設が一新されます。また同時に優待内容も「宿泊料金10%OFF」 → 「1名につき1,000円OFF~」という形に変更されます。

ディー・エヌ・エー(DeNA)+ 変更内容を表示

8月28日(木) 発表

ディー・エヌ・エー(DeNA)(2432)

【優待内容】「川崎ブレイブサンダース」プロバスケットボール観戦チケットの引換証(1枚~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】234,350円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.42%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.42%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「川崎ブレイブサンダース プロバスケットボール観戦チケット」 → 「川崎ブレイブサンダース プロバスケットボール観戦チケットの引換証」に変更されます。
  3. 下記の優待品が新設・廃止されます。
  4. 【新設】Wonderia(ワンダリア)の入館チケット引換券
  5. 【新設】横浜DeNAベイスターズファンクラブの入会クーポン
  6. 【廃止】「川崎ブレイブサンダース公式オンラインショップ」優待買物割引クーポン
  7. 【廃止】横浜DeNAベイスターズ プロ野球公式戦へ招待(抽選式)
  8. 詳しい贈呈条件については公式情報をご確認ください。

ジェネレーションパス+ 変更内容を表示

8月28日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ジェネレーションパス(3195)

【優待内容】株主限定特設Webサイトで使える優待買物割引券(2,000円相当~)

【権利確定月】10月

【必要投資金額】41,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】4.79%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.79%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より「1年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

ナフコ+ 変更内容を表示

8月28日(木) 発表

ナフコ(2790)

【優待内容】UCギフト券(1,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】199,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1%

【予想配当利回り】2.9%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.9%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. それぞれの基準株数区分で、9月権利分のUCギフト券の価額が「500円相当」増額します。

フーディソン+ 変更内容を表示

8月27日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

フーディソン(7114)

【優待内容】鮮魚店「sakana bacca」で使える商品券(5,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】90,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】5.54%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.54%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より「飲食店を営む株主」を対象にした優待(魚ポチで使えるクーポン)が新設されます。

トーメンデバイス+ 変更内容を表示

8月27日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

トーメンデバイス(2737)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】714,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.28%

【予想配当利回り】3.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.92%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の区分で優待品の一部に新設・変更があります。
  2. 【変更】200株以上499株以下 … 「NISHIKIYA KITCHEN 定番のカレーギフトセット(6食)」→「人気のスイーツ詰め合わせ(1セット)」
  3. 【変更】500株以上4,999株以下 … 「NISHIKIYA KITCHEN 人気のカレーセット(10食)」→「人気のスイーツ詰め合わせ(1セット)」
  4. 【新設】500株以上4,999株以下 … 「ヘルシーオイル&しぼりたて生しょうゆ(10本セット)」

エスビー食品+ 変更内容を表示

8月26日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

エスビー食品(2805)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】325,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.61%

【予想配当利回り】1.47%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.08%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設されます。

伸和ホールディングス+ 変更内容を表示

8月26日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

伸和ホールディングス(7118)

【優待内容】自社店舗で使える優待利用割引券(10,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】370,000円

【信用貸借区分】

【優待利回り】5.4%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.4%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 「1年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

楽天銀行+ 変更内容を表示

8月25日(月) 発表

楽天銀行(5838)

【優待内容】定期預金の株主優遇金利(+年0.25%)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】807,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、優遇特典が受けられるサービスのうち「円定期預金」について、以下の変更が実施されます。
  2. 預入上限が「300万円」→「600万円」に増加されます。
  3. 金利優遇の内容が「6か月円定期預金金利+0.25%」→「3か月円定期預金金利+0.25%」に変更されます。

ジェイフロンティア+ 変更内容を表示

8月25日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ジェイフロンティア(2934)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)

【権利確定月】11月

【必要投資金額】712,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.7%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.7%

最新株価

  1. 2025年11月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品の内容が一新され「プレミアム優待?楽部の優待ポイント」に変更されます。また、優待取得基準株数の区分も一新されるため、詳しくは公式情報をご確認ください。
  3. 優待の最低取得基準株数が「100株」→「400株」に変更されます。

日本システム技術+ 変更内容を表示

8月22日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

日本システム技術(4323)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】オリジナルカタログギフト(3,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】1,354,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.22%

【予想配当利回り】1.55%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.77%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月と贈呈回数が「3月(年1回)」 → 「3月・9月(年2回)」に変更されます。
  3. 9月権利分について「100株以上・1年以上継続保有」の株主に長期優待(QUOカード)が新設されます。

オリエンタルコンサルタンツホールディングス+ 変更内容を表示

8月22日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

オリエンタルコンサルタンツホールディングス(2498)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】596,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.08%

【予想配当利回り】3.68%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.76%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日とした株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。

エンバイオ・ホールディングス+ 変更内容を表示

8月22日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エンバイオ・ホールディングス(6092)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】399,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.75%

【予想配当利回り】1.57%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.32%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 「1年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

コタ+ 変更内容を表示

8月21日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

コタ(4923)

【優待内容】自社製品(シャンプーなど)(5,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】131,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】3.81%

【予想配当利回り】1.52%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.33%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. 「6年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

八洲電機+ 変更内容を表示

8月20日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

八洲電機(3153)

【優待内容】ジェフグルメカード(1,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】212,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.46%

【予想配当利回り】1.87%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.33%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. それぞれの優待取得基準株数の区分で、優待価額が「500円~3,000円」の間で増加します。詳細は公式情報をご確認ください。

エコミック+ 変更内容を表示

8月20日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

エコミック(3802)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】49,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.03%

【予想配当利回り】2.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.67%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品の内容が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

フライングガーデン+ 変更内容を表示

8月18日(月) 発表

フライングガーデン(3317)

【優待内容】「フライングガーデン」で使える優待食事割引券(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】286,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.69%

【予想配当利回り】1.11%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.8%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス+ 変更内容を表示

8月18日(月) 発表

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)

【優待内容】「ドン・キホーテ」のほか、グループ店舗で使えるmajicaポイント(300円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】93,910円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.63%

【予想配当利回り】0.9%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.53%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 5株)が実施されることに伴い、優待取得の基準株数区分に「300株以上・500株以上」が追加されます。
  3. 下記の区分の優待価額が変更されます(株式分割後基準)。
  4. 100株以上299株以下 … 2,000円相当 → 300円相当
  5. 300株以上499株以下 … 2,000円相当 → 1,000円相当
ページ上部へ移動