1. TOPページ
  2. 株主優待を変更した企業一覧

株主優待を変更した企業一覧

このページでは、今から「60日以内」に株主優待を変更した企業情報をご紹介しています。また、株主優待の新設情報もまとめていますので、こちらもチェックしてみてくださいね♪

優待変更銘柄

総合利回り

ニトリホールディングス+ 変更内容を表示

7月15日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ニトリホールディングス(9843)

【優待内容】「ニトリ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(10%割引:5枚~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】1,359,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.13%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.13%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株→5株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

ネオマーケティング+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

ネオマーケティング(4196)

【優待内容】デジタルギフト(20,000円相当)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】625,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.2%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.2%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設され「100株以上」は廃止されます。
  4. 上記の変更により、これまで優待取得の最低基準株数は「100株以上」でしたが「500株以上」が必要になります。
  5. 優待価額が「3,000円相当」 → 「20,000円相当」に増額されます。

地域新聞社+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

地域新聞社(2164)

【優待内容】自社ECサイト「ちいきの逸品」で使える優待買物割引券(9,000円相当)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】44,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】85.39%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】85.39%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 100株以上999株以下の区分において、優待買物割引券の年間価額が「1,000円減額」されます。
  3. 優待買物割引券の利用条件が「2万円以上購入」→「1万円以上購入」に変更されます。
  4. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。

ガーデン+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ガーデン(274A)

【優待内容】「壱角家」などで使える優待食事無料券(1枚~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】234,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.84%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.84%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待券の利用範囲が拡大され「山下本気うどん全店」での利用が可能になります。
  3. 優待内容が「家系ラーメン並または油そば1杯無料」→「セットメニューを含む全商品1品無料」になります。

FCE+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

FCE(9564)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】75,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.32%

【予想配当利回り】0.92%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.24%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

クリエイト・レストランツ・ホールディングス+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)

【優待内容】「しゃぶ菜」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(2,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】139,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.87%

【予想配当利回り】0.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.51%

最新株価

  1. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年8月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年2月権利分より、下記の変更が実施されます。
  3. 分割後の優待取得の基準株数区分に「100株以上(分割前50株以上)、300株以上(分割前150株以上)、500株以上(分割前250株以上)」が追加されます。
  4. 株式分割後も最低基準株数は「100株以上」で据え置かれます。
  5. そのほか基準株数区分によって年間優待価額が「2,000円相当~8,000円相当」増額されます。詳しくは公式情報をご確認ください。

プリントネット+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

プリントネット(7805)

【優待内容】デジタルギフト(500円相当~)など

【権利確定月】8月

【必要投資金額】72,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.69%

【予想配当利回り】1.8%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.49%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

ペイクラウドホールディングス+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

ペイクラウドホールディングス(4015)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】266,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.87%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.87%

最新株価

  1. 2025年8月権利分の優待内容が決定しています。詳細は公式情報をご確認ください。

JALCOホールディングス+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

JALCOホールディングス(6625)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】900,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.55%

【予想配当利回り】6%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.55%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 贈呈される優待品のうち「推薦図書」が廃止されます。
  3. 10,000株以上の株主に贈られる優待品に「おこめ券」が新設されます。

近鉄百貨店+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

近鉄百貨店(8244)

【優待内容】「近鉄百貨店」で使える割引優待買物カード(10%割引:1枚)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】177,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.12%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.12%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待買物カードを使っての割引が「近鉄百貨店ネットショップ」でも利用できるようになります。

良品計画(無印良品)+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

良品計画(無印良品)(7453)

【優待内容】「無印良品」で使える優待買物割引カード(7%割引:1枚)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】697,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0.63%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.63%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株→2株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。

プロシップ+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

プロシップ(3763)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】295,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.33%

【予想配当利回り】2.16%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.49%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株→2株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

テモナ+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

テモナ(3985)

【優待内容】デジタルギフト(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】23,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.23%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.23%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月・9月」の年2回になり、年間の贈呈額がこれまでの2倍となります。
  3. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」となります。
  4. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  5. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。
  6. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。

イー・ガーディアン+ 変更内容を表示

7月10日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

イー・ガーディアン(6050)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】212,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.35%

【予想配当利回り】1.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.99%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の内容が実施されます。
  2. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待品の価額に変更はありません。

アズ企画設計+ 変更内容を表示

7月9日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

アズ企画設計(3490)

【優待内容】QUOカード(4,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】277,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.87%

【予想配当利回り】1.07%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.94%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 100株以上保有での優待価額が「3,000円」→「4,000円」に増額されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「200株以上」・「300株以上」が追加されます。
  4. 優待をもらうのにこれまで継続保有条件がありませんでしたが、今後は「6か月以上の継続保有期間」が必要になります。ただし経過措置として、2025年8月実施分に限り継続保有期間は問われません。

マルサンアイ+ 変更内容を表示

7月8日(火) 発表

マルサンアイ(2551)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,500円相当~)など

【権利確定月】3月・9月(20日)

【必要投資金額】363,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.82%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.82%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 200株以上保有の株主に贈られる優待品の一部が変更され「自社製品の詰め合わせ」 → 「自社製品の詰め合わせ + 自社製品に関連するオリジナル品」となります。なお、年間優待価額に変更はありません。

SCAT+ 変更内容を表示

7月8日(火) 発表

SCAT(3974)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)

【権利確定月】10月

【必要投資金額】47,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.09%

【予想配当利回り】2.93%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.02%

最新株価

  1. 2025年10月権利分にて、記念優待が実施されます。

丸一鋼管+ 変更内容を表示

7月7日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

丸一鋼管(5463)

【優待内容】おこめギフト券(1,320円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】363,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.72%

【予想配当利回り】3.7%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.42%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として、株式分割(1株→3株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。
  3. 2026年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  4. 最低取得基準株数区分に「100株以上」が新設されることに伴い、優待の最低取得基準株数が「300株」 → 「100株」になります。
  5. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「1年以上」の保有が必要になります。

フォーシーズHD疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月7日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

フォーシーズHD(3726)

【優待内容】自社グループ商品(3,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】72,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.15%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.15%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「自社グループ商品」について、もらえる優待の価額がそれぞれの区分で「1.3倍~1.9倍」増額されます。詳細は公式情報をご確認ください。
  3. 優待品のうち「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」が「専用ショッピングサイトで使える株主優待ポイント」に変更されます。500株以上の株主に贈呈されることだけ決まっており、そのほかの詳細は未定です。

トーセイ+ 変更内容を表示

7月7日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

トーセイ(8923)

【優待内容】「トーセイホテル ココネ」のほか、グループ店舗で使える優待宿泊割引券(3,000円相当)など

【権利確定月】11月

【必要投資金額】277,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.08%

【予想配当利回り】3.53%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.61%

最新株価

  1. 2026年11月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年11月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。
  3. なお、2025年11月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。

アジャイルメディア・ネットワーク疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月4日(金) 発表

アジャイルメディア・ネットワーク(6573)

【優待内容】「岩永徹也プレミアムトークショー」への招待(抽選式:20人)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】12,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年12月権利分の優待内容が決定しました。発表済みの内容に加えて、下記4つの選択式優待が追加されます。
  2. 「cadre hair dryer」の購入割引(1人1点まで)
  3. 「Sayuri Style」優待販売全商品の購入割引(1人3点まで)
  4. 「田淵累生トークショー」への招待(抽選式)
  5. 「プレミアムほっぺちゃん」シリーズ株主限定モデルの購入割引

ワールド+ 変更内容を表示

7月3日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ワールド(3612)

【優待内容】「タケオキクチ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1,500円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】266,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.12%

【予想配当利回り】3.97%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.09%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。
  3. ナルミヤ・インターナショナルを子会社したことにより、同社のブランドでも利用できるようになります。

霞ヶ関キャピタル+ 変更内容を表示

7月3日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

霞ヶ関キャピタル(3498)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】1,727,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.28%

【予想配当利回り】1.38%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.66%

最新株価

  1. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年8月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  3. 株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待の取得基準株数・優待価額が変更されます。基準株数区分は「100株・200株」は据え置きで、株数だけでみると拡充となります(下記優待価額の調整があります)。2,000株は分割割合に沿って「4,000株」に変更されます。
  4. 各基準株数における優待価額の変更は下記となります。
  5. →分割後100株 … 半額
  6. →分割後200株 … 半額
  7. →分割後4,000株 … 優待価額変更なし

ADR120S疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月2日(水) 発表

ADR120S(3750)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】91,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.04%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.04%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」の年1回 → 「3月・9月」の年2回に変更されます。
  3. 権利確定月の変更により、優待品のQUOカードが「5,000円相当(年1回)」→「QUOカード2,500円相当(年2回)」となります。なお、この変更による年間優待価額の変動はありません(記念優待を除く)。
  4. 2026年3月限定の記念優待があります。

オーハシテクニカ+ 変更内容を表示

7月1日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

オーハシテクニカ(7628)

【優待内容】おこめ券(1枚~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】204,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.62%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.62%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「300株以上・500株以上」が新設されます。
  3. おこめ券の枚数が下記のように変更されます(変更部分のみ抜粋)。
  4. 300株以上499株以下 … 1枚 → 2枚
  5. 500株以上999株以下 … 1枚 → 3枚
  6. 1,000株以上9,999株以下 … 3枚 → 4枚
  7. 3年以上継続保有の株主は、長期優遇としておこめ券1枚が追加贈呈されていましたが、このうち1,000株以上の株主についてはさらに1枚追加贈呈(追加贈呈分=合計2枚)されます。

エッチ・ケー・エス+ 変更内容を表示

7月1日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エッチ・ケー・エス(7219)

【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】217,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.45%

【予想配当利回り】2.98%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.43%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「自社製品の購入後にQUOカードがもらえる引換券」 → 「QUOカード」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上・1,000株以上・3,000株以上」が新設されます。
  4. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。

伸和ホールディングス+ 変更内容を表示

6月27日(金) 発表

伸和ホールディングス(7118)

【優待内容】自社店舗で使える優待利用割引券(10,000円相当)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】303,000円

【信用貸借区分】

【優待利回り】6.6%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.6%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」 → 「3月・9月」の年2回になり、年間の贈呈額がこれまでの2倍となります。

ソースネクスト+ 変更内容を表示

6月26日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ソースネクスト(4344)

【優待内容】ソースネクストeポイント(1,500円相当~)

【権利確定月】9月・12月

【必要投資金額】18,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】19.23%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】19.23%

最新株価

  1. 決算期変更により、2026年より権利確定月が「3月・9月」 → 「12月」の年1回になります。
  2. 決算期変更に伴い、本来「2026年3月」に実施予定だった優待は「2025年12月」権利分にて実施されます。また、長期優待の継続保有条件も「1年」 → 「9か月」に短縮されます。
  3. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます(当初、2026年12月からの変更でしたが、2025年12月から変更すると発表されました)。
  4. 優待品が変更され「ソースネクストeポイント」 → 「ソースネクストで使えるクーポン」となります。
  5. 優待価額はこれまで2回に分かれていたものが合算された価額となります。ただし、100株以上499株以下の株主に贈られる優待の価額は「500円相当」減額されます。

ソラコム+ 変更内容を表示

6月26日(木) 発表

ソラコム(147A)

【優待内容】「SORACOM Mobile」のeSIM通信サービスに使える優待クーポンコード(30ドル相当:6回分)

【権利確定月】4月

【必要投資金額】547,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2026年4月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」 → 「4月」に変更されます。
  3. 優待品が「優待クーポン」 → 「優待クーポンコード」に変更されます。

ベストワンドットコム+ 変更内容を表示

6月25日(水) 発表

ベストワンドットコム(6577)

【優待内容】デジタルギフト(10,000円相当)など

【権利確定月】7月

【必要投資金額】269,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】7.42%

【予想配当利回り】0.66%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】8.08%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」になります。優待価額や取得基準株数に変更はありません。

オークネット+ 変更内容を表示

6月24日(火) 発表

オークネット(3964)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(2,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】487,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.41%

【予想配当利回り】2.58%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.99%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年3月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されたことに伴い、優待の取得基準株数区分・優待内容が一新されます。詳しくは公式情報をご確認ください。
  3. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」となります。
  4. 優待の最低取得基準株数が「100株以上(株式分割前基準)」 → 「300株以上(株式分割後基準)」となります。

GMOフィナンシャルホールディングス+ 変更内容を表示

6月24日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)

【優待内容】「GMOクリック証券」の優待利用特典(3,000円相当~)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】82,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.04%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.04%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうちに「GMOクリック証券の優待利用特典」に「投信コース」が新設されます。
  3. 下記の優待内容が廃止されます。
  4. GMOフィナンシャルホールディングスの株式買付手数料キャッシュバック
  5. 対象取引(株式取引、くりっく 365取引など)の取引手数料キャッシュバック

網屋+ 変更内容を表示

6月20日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

網屋(4258)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】1,262,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.07%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.07%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年6月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

サンネクスタグループ+ 変更内容を表示

6月20日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

サンネクスタグループ(8945)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】100,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.99%

【予想配当利回り】3.98%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.97%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設されます。
  3. 新設された500株以上の区分について、2026年6月権利分は「継続保有6か月以上」、2027年6月権利分以降は「継続保有1年以上」が必要になります。
  4. 2027年6月権利分より「100株以上199株以下」の区分が廃止されます。

ポーラ・オルビスホールディングス+ 変更内容を表示

6月19日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ポーラ・オルビスホールディングス(4927)

【優待内容】株主優待ポイント(1,500円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】128,150円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.17%

【予想配当利回り】4.05%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.22%

最新株価

  1. 2026年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年12月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. 5年以上保有以降、5年の節目ごとに「5ポイント」がもらえるようになります。

メディア工房+ 変更内容を表示

6月18日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

メディア工房(3815)

【優待内容】デジタルギフト(4,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】58,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.79%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.79%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカードPay」 → 「デジタルギフト」となります。なお優待価額に変更はありません。

デジタルプラス+ 変更内容を表示

6月18日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

デジタルプラス(3691)

【優待内容】自社サービス「デジタルギフト」(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】206,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.24%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.24%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月」に変更されます。
  3. 継続保有条件を伴わない優待の最低取得基準株数がこれまで「200株以上」でしたが「700株以上」に変更されます。またそのほかに存在していた区分も700株以上に統一されます。
  4. ただし700株以上でもらえる優待価額は「2,000円相当」 → 「30,000円相当」に増額されます。
  5. 新しい長期優待として、10年以上1,000株以上保有の株主に対して「代表との1on1ランチの権利」が新設されます。

ジャパンクラフトホールディングス疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

6月18日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ジャパンクラフトホールディングス(7135)

【優待内容】「クラフトハートトーカイ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1,000円相当~)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】21,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】9.34%

【予想配当利回り】1.4%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】10.74%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 継続保有1年未満の株主への優待が廃止されます。ただし経過措置として2025年12月権利分に限り、2025年6月権利分~2025年12月権利分まで保有した株主に対して、これまで通りの優待が実施されます。

フェスタリアホールディングス+ 変更内容を表示

6月16日(月) 発表

フェスタリアホールディングス(2736)

【優待内容】「festaria ONLINE SHOP」で使える優待割引クーポン(10,000円相当~)など

【権利確定月】8月

【必要投資金額】66,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】14.97%

【予想配当利回り】1.04%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】16.01%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年2月28日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されたことに伴い、優待の取得基準株数・優待内容が一新されます。詳しくは公式情報をご確認ください。
  3. ただし株式分割後基準でも、優待の最低取得基準株数「100株以上」は維持されるので、この部分は実質拡充となります。

エヌジェイホールディングス+ 変更内容を表示

6月16日(月) 発表

エヌジェイホールディングス(9421)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】60,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.64%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.64%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「200株以上」が新設されます。

ブラス+ 変更内容を表示

6月13日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ブラス(2424)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当~)など

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】70,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.42%

【予想配当利回り】1.13%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.55%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 1月権利分でもらえる優待内容が「QUOカード」 → 「デジタルギフト」に変更されます。
  3. 2026年1月権利分・2026年7月権利分にて、上場10周年記念優待が実施されます(常設優待の代わりに記念優待が実施されます)。

イオン+ 変更内容を表示

6月13日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

イオン(8267)

【優待内容】キャッシュバックを受けられるイオンオーナーズカード(2枚)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】441,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0.92%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.92%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます。また、2025年8月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  3. 分割後の優待取得の基準株数区分に「100株以上(分割前34株以上)、200株以上(分割前67株以上)」が追加されます。
  4. 分割後の長期優待取得の基準株数区分に「1,500株以上(分割前500株以上)」が追加されます。

神戸物産+ 変更内容を表示

6月12日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

神戸物産(3038)

【優待内容】「業務スーパー」で使えるGyomucaカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】10月

【必要投資金額】429,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.23%

【予想配当利回り】0.6%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.83%

最新株価

  1. 2025年10月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「Gyomucaカード」が追加されます。

プレミアアンチエイジング+ 変更内容を表示

6月12日(木) 発表

プレミアアンチエイジング(4934)

【優待内容】「プレミアアンチエイジング公式通販サイト」で使えるポイント(4,200円相当)

【権利確定月】7月

【必要投資金額】90,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】4.66%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.66%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「自社商品」 → 「プレミアアンチエイジング公式通販サイトで使えるポイント」になります。
  3. 優待価額が「4,000円相当」 → 「4,200円相当」に増額されます。

ニッソウ+ 変更内容を表示

6月12日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ニッソウ(1444)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(18,000円相当~)

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】836,400円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.3%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.3%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「300株以上」が新設されます。これにより優待取得の最低基準株数が「500株以上」 → 「300株以上」となります。
  3. 300株以上699株以下の株主に贈呈される年間優待価額が下記のように変更されます。
  4. 300株以上499株以下 … [1年未満] なし → 36,000円相当
  5. 300株以上499株以下 … [1年以上] なし → 36,000円相当
  6. 500株以上599株以下 … [1年未満] 20,000円相当 → 50,000円相当
  7. 500株以上599株以下 … [1年以上] 22,000円相当 → 55,000円相当
  8. 600株以上699株以下 … [1年未満] 40,000円相当 → 50,000円相当
  9. 600株以上699株以下 … [1年以上] 44,000円相当 → 55,000円相当

デリカフーズホールディングス+ 変更内容を表示

6月11日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

デリカフーズホールディングス(3392)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】239,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.83%

【予想配当利回り】2.5%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.33%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「オンラインショップ RAKUSAIで使えるポイント」が追加されます。
  3. これまで優待の最低取得基準株数は「200株以上」でしたが「400株以上」に変更されます。
  4. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2025年9月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。ただし経過措置はあります。
  5. そのほか優待の最低取得基準株数区分の変更、並びに優待価額の変更があります。変更部分が多岐にわたるため、詳細は公式情報をご確認ください。

三菱マテリアル+ 変更内容を表示

6月10日(火) 発表

三菱マテリアル(5711)

【優待内容】貴金属製品の優待価格売買

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】2,308円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.33%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.33%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「観光坑道の無料優待」が廃止されます。

進学会ホールディングス+ 変更内容を表示

6月6日(金) 発表

進学会ホールディングス(9760)

【優待内容】自社運営の学習塾・スポーツクラブで使える優待利用割引券(3,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】15,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】18.98%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】18.98%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「QUOカード」の取得基準株数がこれまで「100株以上」でしたが「500株以上」に変更されます。
  3. QUOカードの優待価額が「500円相当」 → 「1,000円相当」に増額されます。

ウェルディッシュ疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

6月6日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ウェルディッシュ(2901)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】自社商品の詰め合わせ(20,000円相当~)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】1,863,000円

【信用貸借区分】非制度信用

【優待利回り】1.07%

【予想配当利回り】0.16%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.23%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「2月・8月」 → 「3月・9月」に変更されます。
  3. 自社商品の長期優待の継続保有条件が「1年以上」 → 「3年以上」に変更されます。
  4. 優待品のうち「QUOカード」の取得基準株数が「600株以上」 → 「300株以上」に変更されます。
  5. 優待品のうち「QUOカード」の優待価額が「6,000円相当」 → 「5,000円相当」に減額され、さらに取得に「最低6か月以上の継続保有」が必要になります。
  6. 2年以上継続保有の株主は、QUOカードの贈呈額が「2倍」になります。

AIAIグループ+ 変更内容を表示

6月4日(水) 発表

AIAIグループ(6557)

【優待内容】デジタルギフト(15,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】399,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】7.51%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.51%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品目から「QUOカード」が廃止され「デジタルギフト」のみとなります。

売れるネット広告社グループ+ 変更内容を表示

6月2日(月) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

売れるネット広告社グループ(9235)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当)

【権利確定月】7月

【必要投資金額】312,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.31%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.31%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」となります。

ニーズウェル+ 変更内容を表示

6月2日(月) 発表

ニーズウェル(3992)

【優待内容】QUOカード(15,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】476,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】6.3%

【予想配当利回り】2.52%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】8.82%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月・9月」の年2回になり、年間の贈呈額がこれまでの2倍となります。

コクヨ+ 変更内容を表示

5月30日(金) 発表

コクヨ(7984)

【優待内容】自社グループ製品(4,000円相当~)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】1,797,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.22%

【予想配当利回り】2.53%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.75%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年6月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 4株)に伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

オカムラ食品工業+ 変更内容を表示

5月30日(金) 発表

オカムラ食品工業(2938)

【優待内容】自社食品セット(3,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】111,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.68%

【予想配当利回り】0.56%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.24%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年6月30日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます。
  3. 分割後の優待取得の基準株数区分に「100株以上(分割前34株以上)」が追加されます。

ザ・パック+ 変更内容を表示

5月30日(金) 発表

ザ・パック(3950)

【優待内容】図書カード(500円相当)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】113,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.32%

【予想配当利回り】3.65%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.97%

最新株価

  1. 2025年6月30日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。
  2. 2025年6月権利分は、株式分割前の基準株数で実施されます。

ウェルネット+ 変更内容を表示

5月29日(木) 発表

ウェルネット(2428)

【優待内容】決済サービス「支払秘書」で使えるポイント(1,000円相当)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】71,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.39%

【予想配当利回り】3.89%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.28%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待価額が「500円相当」 → 「1,000円相当」に増額します。

アダストリア+ 変更内容を表示

5月27日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

アダストリア(2685)

【優待内容】「グローバルワーク」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券(1,500円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】301,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.99%

【予想配当利回り】2.98%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.97%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 当初、長期優待の継続保有条件が「3年以上」と発表されていましたが、株主によって不利益が生じたため「2年以上」に緩和されます。
  3. 上記の「3年以上」の継続保有条件は「2028年2月から」適用されます。

トラストホールディングス+ 変更内容を表示

5月26日(月) 発表

トラストホールディングス(3286)

【優待内容】九州地方の特産品(5,000円相当)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】276,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.8%

【予想配当利回り】2.06%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.86%

最新株価

  1. 2025年5月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待価額が「8,000円相当」 → 「5,000円相当」減額されます。
  3. 上記の変更により、特産品ラインナップが一部変更されます。

船井総研ホールディングス+ 変更内容を表示

5月23日(金) 発表

船井総研ホールディングス(9757)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】238,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.41%

【予想配当利回り】3.56%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.97%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「12月」 → 「6月・12月」の年2回になり、年間の贈呈額がこれまでの2倍となります。

カンロ+ 変更内容を表示

5月23日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

カンロ(2216)

【優待内容】カンロバラエティセット(1,000円相当~)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】465,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.21%

【予想配当利回り】1.99%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.2%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 2025年6月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 3株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(既存優待内容の実質的な変更はありません)。
  3. 3年以上継続保有の株主に長期保有が新設されます。

昭文社ホールディングス+ 変更内容を表示

5月22日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

昭文社ホールディングス(9475)

【優待内容】「昭文社オンラインストア」で使える優待割引コード(3,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】41,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】7.26%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】7.26%

最新株価

  1. 2027年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2027年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。

イード+ 変更内容を表示

5月22日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

イード(6038)

【優待内容】QUOカード(10,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】452,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.21%

【予想配当利回り】2.43%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.64%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 常設の優待制度が新設されます。

バロックジャパンリミテッド+ 変更内容を表示

5月22日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

バロックジャパンリミテッド(3548)

【優待内容】「MOUSSY」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引クーポン(2,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】80,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】4.96%

【予想配当利回り】4.72%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】9.68%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。
  4. 500株以上999株以下の株主は、優待変更前と比べて「年間4,000円相当」増額されます。
  5. 優待買物割引クーポンは1人につき「2枚まで」の制限がありましたが「最大13 枚まで」に緩和されます。

一蔵+ 変更内容を表示

5月20日(火) 発表

一蔵(6186)

【優待内容】自社結婚式場で開催するコンサート&ディナーの割引(3,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】39,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】7.53%

【予想配当利回り】3.51%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】11.04%

最新株価

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待品に「フォトスタジオStudio Merlinのフォトプラン割引」が追加されます。

物語コーポレーション+ 変更内容を表示

5月19日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

物語コーポレーション(3097)

【優待内容】「焼肉きんぐ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(3,500円相当)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】378,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.85%

【予想配当利回り】0.95%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.8%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2025年12月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。
ページ上部へ移動