決算書の勉強方法や、おすすめの本があれば教えてください!
決算書が読めるようになりたいです。おすすめの勉強方法や本があれば教えてください。
決算書が読めると、会社の経営状況をより深く理解できるようになります。また具体的な数字を知ることで、投資判断にも役立ちますよね。
そんな決算書の勉強は、以下の3つの方法がおすすめです!
- 決算書の解説本で勉強する
- 個人投資家の分析記事を参考にする
- 規模の小さい会社の決算書などで練習する
①決算書の解説本で勉強する
まずは「決算書の読み方や分析方法」についての解説本を読みこんで、基本的な知識を身につけることをおすすめします。
- 決算書の解説本
- 勉強におすすめの解説本(2022年2月現在)
- 100分でわかる!決算書「分析」超入門2022
- 決算書を分析するのに本当に必要な部分を、わかりやすく、かつ幅広く解説している良本です。
- 図やイラストが豊富なので、知識のない人でも挫折しにくいと思います。
- 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
- 図やイラストが多く、文章も会話形式になっているので、スラスラ読める一冊です。
- 要所要所で、実在企業を題材にしたクイズが出題されているので、自分で考えながら楽しく会計の勉強ができます。
②個人投資家の分析記事を参考にする
企業や業種によって決算書で注目するポイントなども変わってくるので、いきなり自分で分析するのはむずかしいと思います。
そこで、決算書を見ても何から手を付けて良いかわからない場合には、ほかの投資家の分析を参考にするのがおすすめです。
スミレ
ほかにも、決算直後には「Twitter」や「ヤフーファイナンス」に決算を分析した書き込みが増えるので、投資家がどのような視点で決算を分析しているのかを学ぶことができます。
また、Webサイト「やさしい株のはじめ方」では「実際の企業を題材に企業分析をおこなった記事」が豊富に掲載されています。
スミレ
こういったものを参考にすると「企業分析の流れ」や「分析ツールの使い方」なども学ぶことができて、企業分析の勉強に役立ちます♪
③規模の小さい会社の決算書などで練習する
複数の事業をおこなっていたり、海外展開もしているような有名な大企業の決算書は、決算書の内容が複雑になりやすいという特徴があります。
ですので、最初は「事業を一本に集中しているような中小企業」や「自分が詳しい業種」などの、シンプルな決算書から練習していくことをおすすめします。
こちらのお悩み相談記事も人気です
自由検索
ほかのお悩みを検索できます!
お悩み相談室 室長のプロフィール
スミレ(投資ブロガー)
20代の主婦投資家です。株式投資歴は8年を超えました!「株式投資の育て方」という投資ブログで、株式投資の考え方や注意点などを、初心者の人にもわかりやすく解説しています。
スミレ
初心者の場合は、イラストやグラフなどが豊富で説明がやさしいものを選びましょう。