優待の廃止リスクってどんなもの?
優待投資家は「優待の廃止」を一番気にされているかと思います。優待が廃止されてしまうと具体的にどういった問題やリスクがあるのか教えてください!
それでは今回は「優待の廃止リスク」という言葉をはじめて聞く人向けに、株主優待が廃止されることでおこるリスクについてやさしく解説していきますね。
株主優待制度が続くかどうかは会社次第
もともと株主優待は、会社の成長を応援してくれる株主へ「感謝の気持ち」として贈るものです。
しかしこの株主優待というものは「株主だから絶対にもらえる」というわけではなく、会社の都合でいきなり優待が廃止されてしまうこともあるのです(優待廃止時は、企業の発表するIR情報で株主へ報告されます)。
会社側が急に株主優待を廃止してしまうのには、下記のようにいくつか理由があります。
会社が優待廃止をする理由の例
- 業績が悪くなって株主優待にお金をかけられなくなった
- 会社の成長に投資をするため、株主優待にかけるコストを削減した
優待が廃止されるとどのようなリスクがあるか
わかりやすいのは、優待が廃止されたことで株主優待がもらえなくなることです(廃止なので当然ですね…)。しかし、実際は株主優待がもらえない以外にも株主にとってマイナスなことがおこります。
それは、多くの株主が株主優待の廃止を嫌気して、いっせいに株を売るため、株価が下がってしまうことです。
また、そのときの株価の下落幅は、株主優待の価値以上に下がることが大半で、株価が下がったことによる損の方がインパクトが大きい傾向にあります。
とくに、魅力的な株主優待を提供している会社が優待を廃止したときほど、株価の値下がりリスクは大きくなるので注意が必要です。
スミレ
このように優待が廃止されると「株主優待がもらえない + 株価が下がる」のダブルで損をするリスクがあります。
そこで、なるべく優待廃止リスクを抑えたいならば、業績が好調で資金に余裕のある会社や、自社製品を優待にしていて株主優待にかかるコスト負担の少ない会社から選ぶのがおすすめです。
こちらのお悩み相談記事も人気です
自由検索
ほかのお悩みを検索できます!
お悩み相談室 室長のプロフィール
スミレ(投資ブロガー)
20代の主婦投資家です。株式投資歴は8年を超えました!「株式投資の育て方」という投資ブログで、株式投資の考え方や注意点などを、初心者の人にもわかりやすく解説しています。
スミレ
さらにいえば、株主優待が廃止されたことをきっかけに、株価が下がると予測した株主も株を売るので、一時的に株価が大きく下がる可能性が高くなります。